むし歯のお話2
2015/11/29
■むし歯はこうやって進行する
むし歯は、細菌が糖分をエサにしてつくり出す酸によって、歯が溶かされてもろくなり、穴が開いてしまうことです。
歯の表面は「エナメル質」という体の中でもっとも硬い組織で覆われているので、初期段階のむし歯はゆっくりと進行していきます。しかし、その下にある「象牙質」はやわらかい組織なので、むし歯菌が象牙質に達すると、一見小さな穴しか空いていないように見えても、むし歯が一気に大きく広がってしまうのです( TДT)
関連記事
-  
            
              - 
      
入れ歯のお手入れ③
今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です! 部分入れ歯、総入れ歯どち …
 
-  
            
              - 
      
歯ブラシの交換時期3
③毛先の広がり 毛先が広がってしまうとブラシ1本1本の間隔が広がってしまったり、 …
 
-  
            
              - 
      
歯周病6
【ポイント5 歯並び】 歯周病がかなり進行すると、歯槽骨が吸収され、歯がグラつく …
 
-  
            
              - 
      
歯磨きの習慣づけ4
仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …
 
-  
            
              - 
      
顎関節症4
■ ホットパック蒸しタオルなどで顎の関節周囲を5分程度温める。 ■ ストレッチ …
 
-  
            
              - 
      
口臭について3
2)舌の表面に付いた汚れ これも口臭の大きな原因です。 歯は磨くけれど、舌の表面 …
 
-  
            
              - 
      
抜けた乳歯
6歳頃から12歳頃にかけて、「乳歯」から「永久歯」へと生えかわっていく子どもの歯 …
 
-  
            
              - 
      
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
 
-  
            
              - 
      
ルシェロ歯ブラシ⓹
★その他 手術後の歯ブラシ、インプラントが入っている人のための歯ブラシなど、いろ …
 
-  
            
              - 
      
歯磨き粉②
いつもの歯磨きに加えて使用するう蝕予防のフッ化物配合ジェル ・フッ素の滞留性を高 …
 
