歯ブラシ選び3
2015/12/03
自分にぴったりの歯ブラシが見つかったら、その歯ブラシに合わせた正しい磨き方を身につけることが大切です。選ぶ歯ブラシに合わせて磨き方も変えないと、せっかくのブラシの効果を活かしきれないこともあります。たとえば、極細毛の歯ブラシは、「歯と歯のあいだのせまい歯周ポケットにも入り込んで、ヨゴレをかきだすことができる」と最近話題ですよね(*^^*)
いい歯ブラシを選んでも、磨き方が正しくないと歯や歯茎を傷めてしまったり、歯ブラシをすぐダメにしてしまう可能性もあります。磨き方に自信がない人は、歯医者さんにしっかりと正しい磨き方を教えてもらうようにしましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
タバコと歯周病3
では、タバコに含まれる有害物質はどれくらいあるのでしょうか? ニコチン、タール、 …
-
-
歯茎のケア
ニコッと笑ったときに見える“歯”。歯並びや歯の色……、口の中って意外と見られてい …
-
-
歯茎のケア4
3:飲み物・食べ物からの着色 歯の着色と同じように、歯茎の着色も飲み物・食べ物な …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
-
-
正しい歯磨き3
3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …
-
-
美歯【びば】4
歯を美しく保つには なんといっても 毎日の歯磨きが重要です 毎日磨いているイコー …
-
-
歯石の話
なぜ歯石を取らなくてはいけないのかと思っている方も多いのではないでしょうか。 歯 …
-
-
歯ブラシ⓵
Systema SPーT歯ブラシ ★セルフケアに! ◎炎症が再発しやすいハイリス …
-
-
歯ブラシの取り替え時
みなさんは歯ブラシをどれぐらいのペースで交換していますか?? いつ変えたか思い出 …
-
-
歯磨き嫌い克服方法3
食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …
