親知らずを抜く前に14
2022/03/01
前回に続いて、抜歯当日の注意すべきことについてお話しします。
歯医者に来る交通手段ですが、運転で来るのは控えておいた方がいいかもしれません。
抜歯した後はしばらくお口の中で血の味がし続けるため、気になったり、麻酔が切れて痛みが出ると、運転に集中できません。
帰宅する時は危ないので、なるべくご自分での運転での来院は控えて下さい。
また食事についてですが、抜歯をする前に、気分が悪くなるから、とご飯を食べずに来るのは避けてください。
抜歯した後は、麻酔の感覚や、麻酔が切れたあとの痛みで、余計にご飯が食べづらくなります。
出来れば抜歯の前に、軽くお腹に何かを入れておくと安心できると思いますよ。
関連記事
-
-
歯周病2
■簡単にわかる症状のポイント 【ポイント1 歯肉の色】 鏡を見ながら、そっと下唇 …
-
-
義歯安定剤⑥
清掃方法 ★口腔内に安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼでぬぐう。 ②ぬるま湯 …
-
-
歯ブラシの選び方3
【歯周病用】 毛先が細く柔らかい歯ブラシは、歯周ポケットにも毛先を入れること …
-
-
入れ歯のお手入れ①
今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …
-
-
子供の歯並び2
乳歯列は、上下10本ずつ(合計20本)で構成されます。乳歯の大きさは永久歯に比べ …
-
-
お口の中の細菌
1日のうちで最も口の中に細菌が繁殖しているのは起床時です。眠っている間には唾液の …
-
-
妊産婦検診
妊婦さんの歯科検診は、妊娠4ヶ月~妊娠5ヶ月頃の安定期に行くのが良いでしょう。妊 …
-
-
ハミガキ2
患者さんから「ブラッシングは毎食後にしたほうがいいんですよね?」と、よく聞かれま …
-
-
歯茎のケア6
5:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる …
-
-
歯の豆知識6
よく噛んで食べる事は 脳への刺激になり 脳の働きを活発にします また顔やあごの筋 …
- PREV
- 親知らずを抜く前に13
- NEXT
- 親知らずを抜く前に15