親知らずを抜く前に14
2022/03/01
前回に続いて、抜歯当日の注意すべきことについてお話しします。
歯医者に来る交通手段ですが、運転で来るのは控えておいた方がいいかもしれません。
抜歯した後はしばらくお口の中で血の味がし続けるため、気になったり、麻酔が切れて痛みが出ると、運転に集中できません。
帰宅する時は危ないので、なるべくご自分での運転での来院は控えて下さい。
また食事についてですが、抜歯をする前に、気分が悪くなるから、とご飯を食べずに来るのは避けてください。
抜歯した後は、麻酔の感覚や、麻酔が切れたあとの痛みで、余計にご飯が食べづらくなります。
出来れば抜歯の前に、軽くお腹に何かを入れておくと安心できると思いますよ。
関連記事
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由④
☆こんなときでもびっくりしないで☆ ・歯間ブラシをして出血があった …
-
-
歯ブラシ選び3
自分にぴったりの歯ブラシが見つかったら、その歯ブラシに合わせた正しい磨き方を身に …
-
-
歯ブラシの正しい使い方
■歯ブラシの正しい洗い方 正しい歯ブラシの洗い方は、歯磨きの前後に強めの水を流し …
-
-
義歯安定剤②
義歯安定剤の使用方法 ・安定剤をつける前は、義歯表面の水分を拭き取ります。 ・一 …
-
-
歯ブラシ⓹
⭐️DENTDENT.EX slimhead ll …
-
-
生え変わり時期6
Q、永久歯の生えるスペースが足りない 歯が斜めに生えてきた 永久歯の歯が生える場 …
-
-
ハミガキ2
患者さんから「ブラッシングは毎食後にしたほうがいいんですよね?」と、よく聞かれま …
-
-
正しい歯磨き3
3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …
-
-
デンタルフロス3
1、指に巻いて使うタイプ 手の甲2周分ぐらいを出し、両中指にフロスを巻いて人差し …
-
-
歯ブラシの毛先の形状⓶
★スーパーテーパード毛★ ◎刷掃時のストレス !ストレスが高いほど赤で表示! 極 …
- PREV
- 親知らずを抜く前に13
- NEXT
- 親知らずを抜く前に15