しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ハミガキの話4

   

硬い歯ブラシを使っていませんか?
毛の硬い歯ブラシでゴシゴシ磨くと
歯が削れて知覚過敏になったり
ハグキが下がる原因にもなりますあせあせ(飛び散る汗)
やわらかめの歯ブラシで
歯とハグキを優しく細かく
磨いてみてくださいおやゆびサイン
ご自身のお口に合った
歯ブラシのタイプを
衛生士さんに教えてもらうと
いいですよキャラクター(万歳)きらきら

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑦

ルシェロ歯ブラシはネックがカーブしていて奥歯まで入れやすく、毛束の先が尖っている …

キシリトール⓫

キシリトールは、おいしくて安心 キシリトールは、ショ糖とほぼ同じ甘さ。 だから、 …

no image
虫歯じゃないのに歯が痛い?!7

■繰り返す腫れや痛みは要注意! 口のトラブルのほとんどは、腫れや痛みを繰り返すこ …

デンタルフロス4

ポイント3 1ヵ所ずつキレイなフロスを入れましょうヽ(・∀・)ノ ​ ​ ​

no image
歯ブラシで、歯周病ケア⑤

歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …

no image
プラークコントロールの話2

プラークは歯垢とも言います。食事の際に歯に残った食べかすなどではありません。歯の …

no image
舌苔3

■コーヒーが口臭の原因になっている!? コーヒーの焙煎成分が舌の表面に付着するこ …

no image
歯科検診を受ける意味2

プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 …

親知らずを抜く前に5

親知らずのトラブルとしてあげられるのが、お口の中の噛み傷です。 スペースがないと …

no image
歯周病5

【ポイント4 口臭】 歯周病が進行すると、歯肉から排出される膿のために、独特のイ …