しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

着色汚れ3

      2016/08/19

エナメル質の内側に入り込んだ汚れは、歯医者さんでのホワイトニングが必要ですが、歯の表面の汚れ対策は毎日の歯磨きで対応できます。さらに日々のケアに気を遣うことで、エナメル質の内側に汚れが入り込むことも予防してくれますよ♪
【対策1】ステインの付きやすい食べ物を控える
例えば、赤ワインをやめて白ワインに切り替えるなど、色の濃い食べ物や飲み物を控えめにしましょう!
【対策2】用途にあった歯磨き粉を使用する
歯の表面の汚れ防止には、市販されているホワイトニング用の歯磨き粉を使用しましょう。また、エナメル質の内側に汚れが入り込まないように、エナメル質の再生を促す再石灰化効果のある歯磨き粉も合わせて使用すると、汚れから歯を守る効果が強くなります。朝は、ホワイトニング効果のあるものを使用し、夜は再石灰化効果のあるものを使用して寝ている間に歯を強くするといった、歯磨き粉の使い分けもおすすめです。
【対策3】正しいブラッシングをする
食生活や歯磨き粉を変えても、正しいブラッシングができていないと元も子もない状態に。正しいブラッシング方法を身につけましょう!

<正しいブラッシング方法>1. 外側→噛む面→内側など、あらかじめ磨く順番を自分で決めておきます。 2. 歯ブラシは、毛先が歯の表面に当たる角度で持ちます。 3. 歯と歯の間に毛先がしっかり入り込むよう、ブラシを軽く当て、小刻みに動かします。 4. 歯並びの悪いところはブラシを縦にするなどして磨きます。

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
タバコと歯周病まとめ

今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけで …

義歯安定剤⑫

★歯科医がコントロール不可能な場合 粘着型の義歯安定剤は、患者さんがご自身で、唾 …

no image
キシリトール⓭

こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …

no image
歯周病6

【ポイント5 歯並び】 歯周病がかなり進行すると、歯槽骨が吸収され、歯がグラつく …

妊娠中の歯周病ケア

妊娠中の歯周病ケアの 重要性を分かりやすく描いた ポスターがありました 妊産婦検 …

デンタルフロス②

今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …

no image
キシリトール製品の選び方⓶

1 キシリトールの含有量が多いもの 『甘味料として◯% キシリトールを使用』 な …

入れ歯のお手入れ①

今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …

no image
子供のむし歯3

3〜6歳の子供のむし歯の原因、予防 3歳頃になると、乳歯が全て生え揃います。 【 …

no image
タバコとお口の健康4

受動喫煙とは、本人はタバコを吸わなくても、家族など周りにいる人がタバコを吸うこと …