正しい入れ歯のケア6
2017/05/21
専用洗剤でのお手入れの他には浸け置きタイプの洗浄剤もあります☆
正しく使用して清潔に入れ歯を使いましょう(о´∀`о)
洗浄剤に浸ける前に、汚れをキレイに落とさないと、効果がありません!
汚れや食べカスはきちんと清掃してから浸けましょうヽ(・∀・)ノ
浸け置き洗浄した後は、浮き上がった汚れをブラシで洗浄して、水洗します☆ヌメリなどもキレイに落としてキュッキュッとなれば清潔になった証拠です(*^_^*)ただ液に浸けるだけでは、意味がありません(´・c_・`)せっかく使うのであれば、正しく使いたいですね☆
関連記事
-
噛む習慣を見直そう!⓷
医療の発達で長生きになった一方で、生活習慣病など健康不安を抱える人も多くなったの …
-
-
むし歯になりやすい人2
歯磨きがまったく同じでも、歯を取り巻く環境が異なると、虫歯になりやすくなったりし …
-
-
フッ化物洗口の種類⓷
◉週一回法
-
-
歯石除去後4
歯ぐきが炎症を起こしている状態では、多かれ少なかれ口臭が発生します。炎症の原因と …
-
-
CADCAM冠
これまで数十年に渡って健康保険で奥歯を被せるといえば、銀歯になるのが一般的でした …
-
-
入れ歯のお手入れ③
今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です! 部分入れ歯、総入れ歯どち …
-
-
入れ歯について➊
★入れ歯の洗浄が不十分だと。さまざまなリスクのもとに…★ ◯義歯性の口内炎やカン …
-
-
歯の神経の治療の話
背骨の内部に脊髄があるように、歯の中心部には、歯髄(しずい)と呼ばれる細かい血管 …
-
-
歯磨剤の成分⓷
★歯周病予防成分★ ・トラネキサム酸(TXA) 歯肉の炎症・出血を抑えます。 ・ …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
- PREV
- 正しい入れ歯のケア4
- NEXT
- 入れ歯のケアQ&A


