しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

正しい入れ歯のケア6

      2017/05/21

専用洗剤でのお手入れの他には浸け置きタイプの洗浄剤もあります☆

正しく使用して清潔に入れ歯を使いましょう(о´∀`о)

洗浄剤に浸ける前に、汚れをキレイに落とさないと、効果がありません!

汚れや食べカスはきちんと清掃してから浸けましょうヽ(・∀・)ノ

浸け置き洗浄した後は、浮き上がった汚れをブラシで洗浄して、水洗します☆ヌメリなどもキレイに落としてキュッキュッとなれば清潔になった証拠です(*^_^*)ただ液に浸けるだけでは、意味がありません(´・c_・`)せっかく使うのであれば、正しく使いたいですね☆

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
むし歯の進行と治療方法2

1回の治療で完治する治療法とは、虫歯を取り除いたあとに、光で固まる樹脂を詰めるの …

噛む習慣を見直そう!⓵

子どもの頃、食事の時に「よく噛んで食べなさい」と言われたものですが、いつしか噛む …

入れ歯について➋

★入れ歯の洗浄が不十分だと、さまざまなリスクのもとに…★ ◯他の歯が残っている場 …

no image
歯石除去後4

歯ぐきが炎症を起こしている状態では、多かれ少なかれ口臭が発生します。炎症の原因と …

正しい歯並び④

★混合歯列期 6歳ごろから6歳臼歯(第一大臼歯)が生え始め、混合歯列期が始まりま …

no image
歯が痛くなる前に起きる症状

■違和感 痛みではない「何か」。痛むわけではないけどいつもと違う状態になっている …

正しい歯並び②

★まずは歯のことを知りましょう 歯はまず乳歯が生えてきて、次に永久歯に生え変わり …

噛む習慣を見直そう!⓷

医療の発達で長生きになった一方で、生活習慣病など健康不安を抱える人も多くなったの …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア⑤

歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …

歯ブラシ③

今回はruscello picella! の紹介です! 当院ではルシェロと呼んで …