しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

      2017/09/17

いわゆる出っ歯と呼ばれる状態です。上の前歯が下の前歯に比べて前方に飛び出しているように見えます。遺伝的な影響が大きいといわれています。指しゃぶりなどが原因でも起こることがあります(  ̄皿 ̄)


歯が極端に前方に突き出ていると、転んだりして歯を強く打ち付けることもあります。この場合は歯が折れてしまったり唇を切ってしまったりすることもあります( TДT)

大人になっても上の歯が突き出していると、上の前歯の後ろの歯ぐきに下の歯の先端が接触してしまい、歯ぐきを歯で傷を付けるような状態になってしまうこともあります(._.)

大人になって前歯の噛み合わせがしっかりしていないと奥歯の寿命が短くなる傾向があります(´・c_・`)

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

噛む習慣を見直そう!⓶

噛むことは小さい頃からの食事と意識付けの積み重ねによって育てていく、生きていくう …

歯周病の検査と進行度

歯周病は自覚症状があらわれにくいため、しっかり検査することが大切です! 歯周病の …

no image
唾液の働き①

以前のコラムで、だ液が外敵の攻撃からお口の中を守ってくれていることをお話しました …

no image
歯科検診をさぼると起こるリスク2

こまめな定期検診は、磨き残しをチェックする絶好の機会です。毎日のブラッシングで磨 …

no image
むし歯の進行と治療方法4

次に4回以上はかかるむし歯のケースです。 ■虫歯の深さ 神経に達するほど深い虫歯 …

no image
歯ぎしり3

歯ぎしりが強い人は、下の歯の内側の骨がイボのように盛り上がったりします。 歯に大 …

no image
歯並びの話

歯の矯正は見た目の改善だけが注目されていますが、実は機能面も改善されるため、大人 …

no image
繰り返しおこる症状を無視しない!

痛みが出ない違和感や腫れは、初めは小さな波のように、繰り返し起こることがほとんど …

歯がしみる・・・その原因は?

むし歯じゃないのに、冷たいものが歯にしみる… 歯ブラシが当たると歯が痛い… もし …

年齢を重ねたら気をつけること③

☆家族みんなでトライ♪お口のいきいき体操 お口の機能低下を食い止めるには、実践あ …