上顎前突(じょうがくぜんとつ)
2017/09/17
いわゆる出っ歯と呼ばれる状態です。上の前歯が下の前歯に比べて前方に飛び出しているように見えます。遺伝的な影響が大きいといわれています。指しゃぶりなどが原因でも起こることがあります(  ̄皿 ̄)
歯が極端に前方に突き出ていると、転んだりして歯を強く打ち付けることもあります。この場合は歯が折れてしまったり唇を切ってしまったりすることもあります( TДT)
大人になっても上の歯が突き出していると、上の前歯の後ろの歯ぐきに下の歯の先端が接触してしまい、歯ぐきを歯で傷を付けるような状態になってしまうこともあります(._.)
大人になって前歯の噛み合わせがしっかりしていないと奥歯の寿命が短くなる傾向があります(´・c_・`)
関連記事
-
歯磨き粉①
フッ化物配合のう蝕予防歯磨剤のスタンダード ・フッ素滞留性を高めた独自の処方 ・ …
-
正しい歯並び⑩
★どうして歯並びが悪くなるの? 歯の大きさに比べて顎が小さいと、歯が生えるスペー …
-
歯石除去後3
最も歯石が付着しやすいのは下の前歯の裏側ですが、毎日少しずつ大きくなるため、舌が …
-
歯周病の進行度と症状4
【重度歯周炎】 歯周ポケット7mm以上 歯槽骨がほとんどなくなり歯もぐらぐら、抜 …
-
歯の詰め物を白色にする方法2
■白いはめ込むタイプ(インレー) はめ込みタイプは、詰めものでは治せ …
-
保険適用の白い歯
先端デジタル技術を利用した、CAD/CAM冠をご存じですか?? 保険で白い被せも …
-
歯並びの話
歯の矯正は見た目の改善だけが注目されていますが、実は機能面も改善されるため、大人 …
-
炭水化物もむし歯の原因に
一般的にむし歯の原因は砂糖だと思われがちですが、炭水化物が含まれる食品が、むし歯 …
-
フッ化物洗口❸
★大人★ 18〜31歳の成人を対象に2年間フッ化物洗口を実施した場合   …
-
歯ブラシ②
今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …