50%→90%!
虫歯や歯周病の原因になるといわれている細菌のかたまりで、
歯と歯の間にたまりやすいです。(・◇・)ゞ
歯ブラシのみの場合、プラークの除去率は約50%。
しかし、デンタルフロスを併用すれば、
除去率は約90%に上昇します。
歯ブラシの前に使用するか、フロス使用後に、うがいをすることが重要です。
間違った使用で、歯茎を傷つけないように、しっかりと指導を受けることをおすすめ
します。
関連記事
-
-
中日スポーツ掲載記事
9月7日(日)、みんなでナゴヤドーム行ってきました。 10人の団体席で観戦。試合 …
-
-
ホワイトニング①
歯に色がつく理由には * コーヒーやお茶やタバコなどによる変色 毎日の食事や習慣 …
-
-
差し入れ
患者さんから 差し入れ頂きました お盆明けに 嬉しいサプライズ ありがとうござい …
-
-
歯周病と全身疾患、全身状態との関わり
歯周病と全身疾患の関係は、「歯周病が全身疾患を引き起こす」場合と、 「全身疾患が …
-
-
LINEコラム
歯科衛生士の木全です。 ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか? 人 …
-
-
その3
生えそろった乳歯のしたでは、毎日永久歯が成長し、 また顎の骨も永久歯が生えてくる …
-
-
サプライズ3
スニーカー お弁当箱と水筒 2度もサプライズプレゼントを いただきましたが みん …
-
-
お土産
衛生士の杉浦さんが 家族でなばなの里に 行って来たそうです ウィンターイルミネー …
-
-
0才からの予防歯科②
予防歯科とは?? 虫歯になってからの「治療」ではなく、「予防」を大切にすること。 …
-
-
虫歯や歯周病、全身の健康とも関係
噛み合わせが悪く、お口が閉じにくかったりすると口呼吸となり、 お口が乾きやすくな …
- PREV
- イケメン歯科医師来院
- NEXT
- セレブな友人
Comment
劇的な伸び率なんですね

何気なく見ていましたが、そんなに効果があったとは・・・
今度、しっかりした指導受けに行こうかなw