成田山満福院
家族3人で本堂での写真です。
ここは同級生が副住職で昔からよく遊びにいきます。
来月の2月3日の節分に「アントニオ猪木さん」が来ます。
節分はかなり大きな行事らしく、毎年いろんなゲストがくるみたいです。
1時と3時に豆まきをするらしいのですが、
毎年すごい人みたいです。
新聞にも毎年載ってます。
前売りのチケットもありますし、当日券もありますのでよければ・・・
関連記事
-
-
根の病気と治療1
根の治療について ご紹介しましたが、 根の治療の流れについて お話していきますね …
-
-
桜
帰り道 桜がきれいに咲いていたので パチリ 自分で撮るとどうも 上手に撮れません …
-
-
メリット④
矯正治療で使用する装置やワイヤーは 歯の表面や裏側に付けるため 唇や歯や舌に違和 …
-
-
熱帯魚
受付にある熱帯魚の水槽です グッピーの赤ちゃんが 4匹うまれました 真ん中あたり …
-
-
歯が命☆
歯垢【プラーク】沈着や 歯周病の程度と 死亡率の関係の調査結果で 歯垢【プラーク …
-
-
歓迎会
浅田さんの歓迎会を 診療後に開催しました 場所は吹上にある Osteria Ge …
-
-
☆休診日☆
今日は、日曜だけど休診日でした 日曜休みなんて珍しいのに、どこか出掛けるわけでも …
-
-
歯周病相談
「25歳の女性です。この歳でも歯周病になりますか?恥ずかしくて なかなか聞けない …
-
-
年末恒例の・・・
毎年、12月30日は、仲間とゴルフ、そしてその夜に忘年会をしています。 今年は、 …
-
-
0才からの予防歯科⑨
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です …
Comment
アントキノ猪木の方が会って見たい。
何しに行ったの?
副住職 元気だった???
おはよ
今日は僕が日記を更新したので、ちゃんとしたコメント宜しく!