歯が抜けたら牛乳を準備!?
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、
欠けてしまったり、ぬけてしまったりすることがあります。
歯が抜け落ちた場合、歯を元の位置に植えなおします(再植)。
一般的に、歯の組織が生きているうちに元の位置に植えなおすほど
良いと言われていますので、できるだけ早めに歯科医院にいきましょう。
その際大切なことは、「歯根膜」を乾燥させないことです。
「歯根膜」とは、歯の根の周りに付着しているプヨプヨしてるものです。
歯が抜けてしまった場合、この歯根膜に触れないように
歯についた汚れを水で洗い流します。
そして乾燥を防ぐ為に、まずは「牛乳」、なければ口の中に入れたまま、
とにかく乾燥させないようにして、歯科医院に行くようにしましょう。
症状がなくても、しばらくしてら症状がでることもあります。
痛みがなくても、歯を打ったり、衝撃を受けたりした場合には、
歯科医院で診てもらうようにしましょう。
関連記事
-
-
0才からの予防歯科⑩
★子どもに教えましょう まずは「歯ブラシの持ち方」から練習してみま …
-
-
つらら
今日は一段と寒いですね 今朝 医院の駐車場に つららができていました 私の地元石 …
-
-
歯周病と糖尿病の関係
糖尿病には様々な合併症があります。 網膜症、腎症、神経障害、高脂血症、動脈硬化そ …
-
-
勉強会
今日は月に1度の勉強会です。 今年初です。 同級生と後輩で毎月やってます。 日々 …
-
-
仕上げ磨き
お子さんの 歯磨きや仕上げ磨き みなさんのおうちでは どの様な感じでしょうか?? …
-
-
GW明け
長いお休みも終わり また診療が始まりました GW中に誕生日をむかえ 携帯も新しく …
-
-
オリンピック
ソチ オリンピック 始まりましたね 昨日は 男子フィギアの羽生選手が 素晴らしい …
-
-
☆焼き肉☆
田中愛子です☆ 仕事終わりに、しんデンタルのスタッフみんなと焼き肉に行きました♪ …
-
-
高齢者の肺炎を防ぎます。
高齢期に注意したいのは、口の中で繁殖した細菌が 唾液とともに肺に入り込むことで起 …
-
-
今日は・・・
最近、時間がなく、ブログの更新もさぼってしまってます。 今日も、朝からバタバタと …
- PREV
- 公衆衛生委員会
- NEXT
- 食事の時間を決めましょう

Comment
最近雨が多いね
肌寒いので、灯油を買ってきました。