中学生の歯肉炎
中学生の歯肉炎は、ホルモンが大きく変化する第2次成長期にあたるため、
ホルモンバランスの変化により、歯ぐきの炎症が起きやすくなるのが
原因と考えられ、思春期性歯肉炎ともいわれます。
これと同じ理由で、妊娠中もホルモンバランスが乱れるため、
妊娠性歯肉炎になりやすいといわれてますから注意が必要ですね。
歯肉炎の予防方法としては、まずは正しい歯磨きです。
ご自身のブラッシングやお子様のブラッシングに自信のない方は、
一度歯科医院で正しいブラッシングの指導をしてもらいましょう。
また、ブラッシングだけでは取り除けない歯垢には、
デンタルフロスや歯間ブラシをあわせて用いることをお勧めします。
関連記事
-
-
メリット②
従来の矯正装置は 治療が完了するまで 取り外しができないので 固定装置の金具やワ …
-
-
麻酔での歯石除去を勧められましたが必要でしょうか?
歯周病の進行状態にもよりますが、麻酔をして、深い所にある 歯石を取ることはありま …
-
-
鹿
忘年会のコース料理のメインに 鹿のお肉を 出していただきました 鹿のお肉は 初め …
-
-
ホワイトニング③
ホームホワイトニングの治療の流れを ご紹介していきますね ①カウンセリング ↓ …
-
-
歯根の治療ってどんな治療?
歯根の治療ってうけたことありますか? 神経を抜いたことがあるかたはこの治療を受け …
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
-
-
新年会2
お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです
-
-
歯周病と糖尿病の関係
糖尿病には様々な合併症があります。 網膜症、腎症、神経障害、高脂血症、動脈硬化そ …
-
-
0才からの予防歯科⑮
○6〜12才(永久歯が生えてきたら) ☆親子でやりましょう 仕上げ …
-
-
GW明け
長いお休みも終わり また診療が始まりました GW中に誕生日をむかえ 携帯も新しく …
- PREV
- 今日は・・・
- NEXT
- 口臭の4つの種類を学ぼう
Comment
体が重いって・・・・。太った??(爆)
お大事にね。。
ぽち
確かに蒸し暑い・・・。