スケーリング・ルートプレーニングって?
PMTCは歯ぐきの上の部分に溜まったプラークを取り除くケアですが、
スケーリング・ルートプレーニングは歯ぐきから下の部分をきれいに
するテクニックです。これは、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の
なかに隠れているプラークと歯石をとる方法で、スケーラーという
金属の器具を使って行います。
日本人の成人の80%に歯周病の症状があるといわれる現状では、
スケーリング・ルートプレーニング抜きに歯の健康を語ることはできないほど、
現在の歯科では必須のケアとなっています。
いったんポケットができると、細菌の塊であるプラークの溜まり場となり、
細菌の死骸は歯ぐきの中で歯石と化して歯根にこびりつきます。
歯石のたまったポケットは、プラークの隠れ家としてますます居心地のいい場所
となり、結果として歯周病がさらに悪化する、という悪循環が始まってしまいます。
これを防ぐ為に、普段から定期健診をうけ、スケーリング・ルートプレーニング
をするとよいのでは・・・
関連記事
-
-
雪
今日、朝起きてびっくり!! 大晦日に続き、また雪。 学生の時、長野に住んでいたの …
-
-
ロッテのガム
株式会社ロッテから 義歯の方でも安心して噛める 歯にくっつきにくいガムが 5月2 …
-
-
よく噛む食生活を
子供たちに人気のメニューといえば、ハンバーグ、カレーライス、 スパゲティーなど。 …
-
-
肺年齢をご存じですか?
「肺年齢」は、見た目では判らない‘肺の健康を知るヒント‘です。 呼吸機能(1秒量 …
-
-
新年会
2月になりました 日曜日の診療後に 新年会をしました 場所は 名古屋駅近くの 舞 …
-
-
噛むことで脳の血流が増加
よく噛んで食べると、脳の血流が増加することが分かっています。 特に、脳の神経の中 …
-
-
歯周病原細菌と歯周病の関係
最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている 口腔内の常 …
-
-
公衆衛生委員会
先日、西区歯科医師会会長より連絡があり、 名古屋市歯科医師会の公衆衛生委員会の担 …
-
-
6月になりました
6月になりました☆ 名古屋はもうすぐ 梅雨入りするそうです さて 明日は6月4日 …
-
-
☆はじめまして☆
歯科衛生士の田中愛子です 昨日、浄心のいっぱぃ屋台出てる祭りみたいな感 …
- PREV
- PMTCの効果って?
- NEXT
- 歯の神経って?
Comment
今日も快勝♪
ぽち
今日は祐司と飲んでました。