高齢者の肺炎を防ぎます。
高齢期に注意したいのは、口の中で繁殖した細菌が
唾液とともに肺に入り込むことで起こる肺炎(誤嚥性肺炎)です。
誤嚥性肺炎のリスクを確実に減らすには、歯磨きのあとに
しっかりブクブクうがいを行い、
口の中の細菌を減らし、清潔に保つことです。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
院内ミーティング
水曜日は、月に一度のミーティングを行いました。 今回は新しい歯ブラシの講習をしま …
-
-
HP更新
近いうちにホームページの内容が少し変わります。 歯周病でお困りの方は是非、ご覧下 …
-
-
鹿
忘年会のコース料理のメインに 鹿のお肉を 出していただきました 鹿のお肉は 初め …
-
-
研修会終了
4月10日、長かった研修会が終了しました。 昨年から9ヶ月間、最初はなかなか理解 …
-
-
小麦色??
5月2日は GWの中日です 先生 グアムに行ってきたそうで びっくりするぐらい …
-
-
チャレンジ歯科室2
記念すべき第1回 チャレンジ歯科室に参加してくれた お友達です みんなありがとう …
-
-
唾液の働き②
歯を守る効果2)酸性に傾かないように もうひとつ大事な機能は、PH緩衝機能です。 …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
-
-
キシリトールを摂る習慣を
キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …
- PREV
- 歯の隙間が気になったら、ブクブクうがいを毎日行いましょう。
- NEXT
- 口腔機能を保ちます

Comment
眠い・・・。
ぽち
門松了解。
取りに来る日を教えて下さい。