口臭予防①
口臭予防として
正しいブラッシングはもちろんですが
歯と歯の間の汚れのお掃除をプラス
していただくと改善できるんですよ![]()
毎日の食事での食べカスが
歯と歯の間や詰め物の隙間にたまって
お口の中の細菌によって発酵されて
口臭につながるそうです![]()
![]()
歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは
落としきれません![]()
デンタルフロス

糸ようじ

歯間ブラシ

で汚れを落としていただくと
口臭予防になりますよ![]()
少しめんどくさいですが
慣れてくるとそんなに時間も
かかりません![]()
夜通す習慣をつけると
朝の不快感もなくなってきますよ![]()
敦賀吉美![]()
関連記事
-
-
0才からの予防歯科⑫
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 仕上げみがきのポイント …
-
-
引越し②
引越し作業の様子です! 新しい診療室に全ての荷物を運んだので 物がほとんどありま …
-
-
断髪
先生美容院に行ってきたそうです ツーブロックになってて おしゃれヘアーです かっ …
-
-
お花見遠足犬山城4
参拝後は 屋台へ 駐車場代のお礼に チョコバナナをプレゼント 城下町を散策。。。 …
-
-
ブクブクうがいを習慣に
歯を磨いたつもりでも、歯の隙間などには歯垢が残ってます。 この歯垢と、歯垢が石灰 …
-
-
花粉症
ライン登録している方には 届いたかと思いますが。。。 院長のジュルジュルは 花粉 …
-
-
シンクロ
今朝の私達 合わせたかのように 服がかぶりまくりで 見事なシンクロ具合(笑) 息 …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
歯の病気
歯が病気になるとはどういうことか? 前歯と奥歯は使う目的が異なるので、形も異なり …
-
-
祝・ますだ歯科開院
以前、勤務していた時に、一緒に働いていた桝田先生が開業しました。 色々教えていた …
