根の病気と治療2
根の洗浄と消毒とお薬の交換を
繰り返して、
根の中がキレイな状態になると
神経のかわりになる
最終的なお薬を
つめさせていただきます
最終的な根のつめものが入ると
歯を作る工程に移ります
虫歯を取り除いた所に歯を作るので
芯になる土台の型どりからしていきます
ここで中断すると
土台と歯の境目から
虫歯になることもあります
また
歯並びや噛み合わせにも
影響を及ぼしますので
被せものが入るまで
あと少し頑張って治療しましょうね
関連記事
-
-
イチゴ狩り
木曜日、家族で知多にイチゴ狩りに行ってきました。 あいにく天気はよくなかったので …
-
-
期日前投票
今月、26日は名古屋市長選挙。 あいにく仕事で行けそうにないので、昨日、期日前投 …
-
-
小学1年は虫歯の季節?
6歳頃になると新しく生えてくる歯があります。 乳歯の1番奥に生えてきて乳歯と間違 …
-
-
知っていますか?歯周病のこと
歯周病とは、呼んで字のごとく歯の周囲の組織の病気をまとめた総称で、 歯周疾患とも …
-
-
歯ブラシ3
今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …
-
-
引越し②
引越し作業の様子です! 新しい診療室に全ての荷物を運んだので 物がほとんどありま …
-
-
HP更新
近いうちにホームページの内容が少し変わります。 歯周病でお困りの方は是非、ご覧下 …
-
-
噛む力をアップさせよう!
現代の食生活では、柔らかい食べ物が増え、 その結果、噛む回数が減ったといわれます …
-
-
4月12日
お子さんのむし歯予防の為の セミナーを開催します みなさんに 楽しく学んでいただ …
-
-
新年度
気が付けばもう4月ですね 本当に1か月1か月が早いです 卒業、入学、就職、引っ越 …