抜けた乳歯2
2016/03/09
まず、子どもの歯が抜けた時はどんなことに気をつけた方がいいのでしょうか?(о´∀`о)
極端に固いもの、醤油など刺激の強い飲食物をさければ、あとは本人が食べられるもので大丈夫です。抜けてすぐは出血しやすいので、歯磨きするときは抜けた場所に毛先が当たらないように注意しましょう。自然に歯が抜けた場合、2日~3日後には普通に磨けるようになります。ヽ(・∀・)ノ
通常は特に問題ありませんが、ごく稀に乳歯が抜けた歯茎に雑菌が入り、発熱することもあるよう。そうした場合は、抗生物質を飲む必要がありますので、かかりつけの歯科医へ相談してくださいねヽ(・∀・)ノ
関連記事
-  
              
- 
      虫歯じゃないのに歯が痛い4●歯ぐきのおできが膨らむ よく見る症状ですが、痛みがないので放置されが … 
-  
              
- 
      白い歯をキープするために3一般的に赤ワイン・コーヒー・お茶などは色素沈着しやすいと言われています。だからと … 
-  
              
- 
      お子さんの歯磨き粉選び6薬局で買える歯磨き粉の選ぶコツ 薬局で買える歯磨き粉でも虫歯予防の効果はあります … 
-  
              
- 
      歯ブラシの毛先の形状⓵★スーパーテーパード毛★ ◎毛先の特徴 
-  
              
- 
      歯ブラシの交換時期歯ブラシの交換は主に3つのチェックポイントがあります。 ①食べカスの詰まり具合雑 … 
-  
              
- 
      歯ブラシ選びドラッグストアなどで歯ブラシコーナーに行くと、いろんな種類の歯ブラシがズラリ。最 … 
-  
              
- 
      着色汚れ歯に汚れが付いてしまう理由って? 歯の表面は、エナメル質という歯質で覆われていま … 
-  
              
- 
      歯ブラシの交換時期3③毛先の広がり 毛先が広がってしまうとブラシ1本1本の間隔が広がってしまったり、 … 
-  
              
- 
      舌苔7舌を清潔に保つだけで、お口のすっきり感はさらにアップ! ファッションやメイクだけ … 
-  
              
- 
      入れ歯のお手入れ①今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント … 

