しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

舌苔6

      2016/05/29

■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか?

舌磨きをするのもおすすめです。

コーヒーの豆の微粒子は、舌専用のブラシで除去できます。食事のあとに歯磨きを行うのと同様に、コーヒーを飲んだあとは舌磨きを行うことを習慣づけていきましょう(о´∀`о)

コーヒーを飲んだ時だけではなく、口内に雑菌が繁殖する就寝前などに「舌磨き」を行いましょう。頻繁に磨きすぎると傷つけてしまう恐れがあるので、汚れが気になるときに行うようにしてください。

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

親知らずを抜く前に7

前回、親知らずを抜くための手順をお話ししてきました。 ある程度の人でも、準備が整 …

デンタルフロス3

ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆ ​

白い歯をキープするために2

飲食物が原因になることはご存知の方も多いかと思います。ですが、それだけではなく「 …

入れ歯のお手入れ②

今回ご紹介するのはデンチャーブラシ AD です その名の通り入れ歯を磨く歯ブラシ …

no image
口臭について6

4)唾液自体の臭いが原因の場合 これは普段の生活習慣が大きな要素を占めると考えま …

no image
自分でできる歯の大掃除4

■ステップ3:汚れ落としはローリング法で!汚れ落としのブラッシングに適した動かし …

no image
よく噛むこととアンチエイジング5

■噛むだけで肥満防止!? 早食いは太りやすいということを聞いた事がある方は多いと …

no image
歯の詰め物が取れる原因

食事中にガリッ!といって突然詰め物やかぶせ物が取れてしまった経験のある方、結構多 …

親知らずを抜く前に2

なぜ親知らずを放っておくと良く無いのでしょうか? 疲れると歯ぐきがうずく程度なの …

no image
歯ブラシ選び6

歯ブラシはどれくらいの頻度で交換していますか?「まだブラシが広がってないから、何 …

PREV
舌苔5
NEXT
舌苔7