歯ブラシの消費ペース
2015/11/23
TBS系『マツコの知らない世界』で、各国別の一人あたり年間歯ブラシ消費量が紹介されていました(ノ´∀`*)
ドイツ…20本/年
韓国…8本/年
日本…3.5本/年
デンタルIQの差が、歯ブラシの交換頻度にまで反映されているんですね。身近な習慣から変えていくことの大切さを感じます。
歯ブラシは
1月に1回交換が
理想的です(о´∀`о)
毛先が開いたら。。。
と
よく言いますが
1ヶ月で
毛先が開くようでしたら
カを入れすぎている可能性が
あります(´・ω・`)
血から加減も気をつけて
磨きたいですね♪
毛先が開いていなくても
歯ブラシの毛は
磨耗していたり
歯ブラシのコシがなくなっているので
清掃効果が低くなります↓
1ヶ月に一度ぐらいのペースで
歯ブラシは新調しましょう☆
関連記事
-
-
プリニアスマイル③
簡単な操作でツルツルの歯に! いつもの歯ブラシのように磨ける! ポイント磨きや仕 …
-
-
顎関節症4
■ ホットパック蒸しタオルなどで顎の関節周囲を5分程度温める。 ■ ストレッチ …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑥
今回は、外科治療後に使うルシェロ歯ブラシの紹介です☆ これを使うこ …
-
-
キシリトール⓭
こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …
-
-
親知らずを抜く前に6
親知らずをいざ抜くとします。 どうやって抜いて、どんなふうに治っていくのでしょう …
-
-
デンタルフロス
歯周病は、歯が抜けてしまうだけではなく、全身にも悪影響を及ぼす原因にもなるといわ …
-
-
顎関節症2
顎関節症の主な原因は、「かみ合わせが悪い」「顎のけが」といった外的要因のほかに生 …
-
-
タバコと歯周病まとめ
今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけで …
-
-
タバコとお口の健康3
歯周病は、歯を支える歯茎や歯槽骨が壊れていく病気です。歯周病を予防するためには、 …
-
-
口臭について5
4)唾液自体の臭いが原因の場合 これは普段の生活習慣が大きな要素を占めると考えま …
- PREV
- 歯周病予防6
- NEXT
- LUSHの歯みがきタブレット