歯ブラシの正しい使い方2
2016/08/16
■歯ブラシの正しい管理方法
水洗いした歯ブラシは、よく水を切り、風通しのよい場所でヘッドを上にして保管します。次に使う際には、完全に乾燥した歯ブラシを使いましょう。そのためには、歯ブラシを2本準備して順番に使ったり、日光によく当てて乾燥させる方法も有効です。
オフィスや旅行先などでは、携帯用の歯ブラシをケースに入れて保管することもあるでしょう。その場合は、できるだけ乾燥させてからケースにしまってください。歯ブラシの毛先が湿った状態でケースに保管すると、洗い残した細菌が繁殖しやすくなります(´・c_・`)
関連記事
-
-
タバコと歯周病5
禁煙をするぞ! と決めて「明日からやめよう」、「この1箱がなくなったらやめよう」 …
-
-
ハミガキ4
■道具選び:基本は歯ブラシ、さらに歯間ブラシなどの補助具で磨き残しを減らす 道具 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
-
-
非歯原性歯痛5
■帯状疱疹が原因と考えられる歯の痛み 帯状疱疹ウイルスが三叉神経に影響すると、夜 …
-
-
口臭について4
3)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由②
☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …
-
-
歯を白くする方法➌
★汚れを落として白くする★ 歯科医院でのクリーニングや、自宅で歯磨き剤や歯ブラシ …
-
-
入れ歯のお手入れ①
今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …
-
-
歯間ブラシのお話5
歯間ブラシを使ってみましょう♪ 鏡を見ながら 歯肉を傷付けないように 注意して使 …
-
-
歯ブラシ⓵
Systema SPーT歯ブラシ ★セルフケアに! ◎炎症が再発しやすいハイリス …
- PREV
- 歯ブラシの正しい使い方
- NEXT
- ラインコラム
