しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科④

      2018/09/21

 

★生まれたら

歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです!

・手のひらで頬をさわる

・清潔な指でくちびるの周りや、歯茎に軽く触れてみる

・歯が生えてきているか口の中を観察するなど…

個人差がありますが、8カ月ごろから下の前歯が生えてきます。

 

歯ブラシを自分で持てるようになったら。

そばに座らせて、自由に持たせてみましょう!

磨くことが目的ではなく、歯ブラシを口に入れること、刺激に慣れてもらうことが大切です😉

※歯ブラシを口に入れたまま走る、遊ぶなどをさせないでください。

転倒するとケガにつながり、危険です。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯とは、入れ歯のことなんですが、取り外し式の入れ歯は、 金属のバネ …

歯周病ってどんな病気?

●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。 ●口臭や歯ぐき …

no image
☆世間は3連休☆

田中愛子です♪ 世間は3連休ですね! みなさんいかがお過ごしでしょうか? 最近、 …

年末年始休診のお知らせ

12月28日(月)から1月4日(月)まで休診とさせていただきます。 来年からも宜 …

復帰おめでとう会

怪我のため 長いお休みをいただいてましたが おかげさまで GW明けの5月7日に …

新メンバー

本年度から新しいスタッフが 増えました 浅田純里【あさだじゅり】さんです みなさ …

現代人に増えているドライマウスにご注意!

唾液が少なくなり、お口が渇いてしまう病気がドライマウス(口腔乾燥症)。 糖尿病や …

子供の歯にはたくさんの大切な働きがあります その1

  噛む よく噛むことで、口の中に唾液がたくさん出るので、 食物の消化・吸収がよ …

年末年始の診療日

おはようございます 今日は 今年最後の診療日です 木曜日ですが 今日は診療します …

デンタルフロス

洗面所に 歯磨きの うがい用の紙コップと デンタルフロス ご用意しました ご自由 …