むし歯の治療②
2020/05/16
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは
①むし歯になりかけでまだ治療が必要ではないもの(Co)
のお話です!
これはそのまま、むし歯になりかけているけど治療するほどでもないものです。
むし歯が小さすぎてしまうと
詰め物を入れるためにむし歯になっていない健康な歯まで
たくさん削らなくてはいけなくなってしまいます。
健康な部分を削るのはもったいない上に
何も支障が出ていないので
むし歯が進行するまでは様子見としている場合が多いです。
ただし様子見する場合はきちんとお伝えしたうえで
お掃除にお越し頂くたびに進行していないか確認して
治療のタイミングを逃さないように努めていますのでご安心下さい☆
関連記事
-
-
よく噛むこととアンチエイジング4
■噛むことは小顔効果も期待できます 噛むことにより、口の両側にある幅広い筋肉の“ …
-
-
お子さんの歯磨き粉選び4
歯医者さんでしか買えない歯磨き粉と市販のものはどうちがうの? よく歯医者さんでも …
-
-
歯磨き粉について❷
歯磨き粉について 1)使う目的 歯磨き粉を使う目的は、「歯垢を落としやすくする」 …
-
-
子供の歯並び8
叢生(そうせい)…八重歯・乱ぐい歯歯が凸凹に生えたり、重なって生えたりしている状 …
-
-
歯間ブラシのお話1
歯と歯の間 歯間【しかん】ケアが 大切な理由 ご存じですか??? 歯間に残ったプ …
-
-
子供の歯並び6
開咬(かいこう)…前歯が閉じない奥歯が噛み合っていても、前歯が噛み合わずに開いて …
-
-
歯周病と歯みがき④
これまでお話ししてきたように、歯周病の治療には順番があります。 もしプラークがキ …
-
-
ハミガキの話4
硬い歯ブラシを使っていませんか? 毛の硬い歯ブラシでゴシゴシ磨くと 歯が削れて知 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち④
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
子供の口臭2
歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じる …