お熱の時の歯みがき①
2021/12/14
お子さんの歯の健康にとって、仕上げみがきはとても大切です。
ただ、体調が悪く、熱があったり、眠たかったり、ご機嫌が悪くて、仕上げみがきが難しいことも。
風邪をひき、イオン飲料を飲んで、アイスやプリンを食べてそのまま寝てしまったりすると、体調の不安とともに、お口の心配もあるかと思います。
そういう時は、無理はせず、特別にお休みして、翌朝や体調が良い時、気分が落ち着いたときに、してあげてください。
むし歯や歯肉炎は、毎日の歯みがき不足 や、ダラダラ食べなどの積み重ねによって出来るもの。
1日2日歯みがきをお休みしたところで、悪くなったりはしませんのでご安心ください。
もし気になるのでしたら、ご飯の後や、イオン飲料の後、麦茶をひと口飲んでもらうだけでも、お口中残っている砂糖や酸を減らすことができます。
関連記事
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
0歳からの歯と口の育ち②
☆かみ合わせと姿勢☆ 安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つ …
-
-
お子さまの歯医者デビュー3
もし上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合、下のお子さんはおやつデビューが早いかもし …
-
-
赤ちゃんが生まれたら⑤
赤ちゃんがうまれたら、気をつけなければいけないところは、赤ちゃんのお口の中だけで …
-
-
フッ素ってなぁに?⑦
~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
お子さまの歯医者デビュー1
フッ素を塗るにしろ、虫歯の治療にしろ、歯医者さんでお子さんが泣いて嫌がったり抵抗 …
-
-
フッ素ってなぁに?②
~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …
- PREV
- 歯周病と歯みがき④
- NEXT
- お熱の時の歯みがき②