フッ素ってなぁに?④
2020/09/30
~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~
歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、フッ素をお口の中に残すための正しい歯磨きができているかで、歯磨き粉の効果のでかたがかわります!
フッ素の入った歯磨き粉は、子ども、大人、高齢者関係なく自分の歯を持つあらゆる年齢の方が利用すべきセルフケア用品です☆
ところが、歯磨き粉のフッ素濃度や歯磨きの仕方が個々人で異なるため、有効性と安全性が変化することになります。
ですので、歯科医院でフッ素の入った歯磨き粉の使い方について一度お聞きいただけるとより良い歯磨き習慣なっていきます!
2010年ころまで、歯ブラシと比べ歯磨き粉は脇役のように考えられていましたが、むし歯予防効果の最新の科学的根拠から、昨今では
歯磨きの方法よりもフッ素の入った歯磨き粉を使うことがむし歯予防に寄与している部分が大きい
と考えられています
☆Point!
歯磨き粉を使い始めるタイミング → 年齢 6か月~(歯が生えてきたら)
頻度 毎日
また、歯磨きの後のうがいの仕方も従来とは考え方が変わってきています。
前までは口の中から歯磨き粉がなくなるまでしっかりゆすぎましょう、と言われていましたが今では、5~15mlの水で1回軽くゆすぐ程度が良いと言われています。
全てゆすいでしまうとお口の中にフッ素や他の成分が停滞しないため少しだけゆすいで、お口の中に成分の停滞させてより効果を得られるようにしていきましょう
関連記事
-
-
歯ブラシ1
みなさんが毎日されてる歯磨き。 薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種 …
-
-
永久歯 ③
永久歯は漢字の通り 生えたら永久に使っていく歯です(^^) 『痛くなったら歯医者 …
-
-
噛むことの大切さ☘️
《噛むことの大切さ》 野生動物は歯を失ったら生きられません。噛むことは生きるため …
-
-
フロス ①
こんにちは! 今回はフロスについてのお話です! みなさん 歯磨きはもちろんされて …
-
-
歯ブラシ5
歯ブラシ選びの毛先や毛束の形以外の大切なポイントである持ち手(柄)、頭の大きさ。 …
-
-
歯のはたらき🌼
《歯のはたらき》 ほかにも歯は容貌にも影響します。歯並びによっては、顔の印象が大 …
-
-
被せ物のはなし4
被せ物の下、歯ぐきの中で広がっているムシ歯を幸い発見できたタイミングも、他の治療 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
お子さまのおやつについて2
前回はムシ歯になりやすいお口の環境について少しお話ししました。 それでは、どうす …
- PREV
- フッ素ってなぁに?③
- NEXT
- フッ素ってなぁに?⑤