親知らずを抜く前に14
2022/03/01
前回に続いて、抜歯当日の注意すべきことについてお話しします。
歯医者に来る交通手段ですが、運転で来るのは控えておいた方がいいかもしれません。
抜歯した後はしばらくお口の中で血の味がし続けるため、気になったり、麻酔が切れて痛みが出ると、運転に集中できません。
帰宅する時は危ないので、なるべくご自分での運転での来院は控えて下さい。
また食事についてですが、抜歯をする前に、気分が悪くなるから、とご飯を食べずに来るのは避けてください。
抜歯した後は、麻酔の感覚や、麻酔が切れたあとの痛みで、余計にご飯が食べづらくなります。
出来れば抜歯の前に、軽くお腹に何かを入れておくと安心できると思いますよ。
関連記事
-
-
口臭について4
3)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ …
-
-
親知らずを抜く前に13
今回は、抜歯当日の注意事項についてお話ししていこうと思います。 もし、持病がない …
-
-
ホワイトニング④
前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …
-
-
親知らずを抜く前に20
抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。 痛む時は我慢せずに …
-
-
タバコと歯周病3
では、タバコに含まれる有害物質はどれくらいあるのでしょうか? ニコチン、タール、 …
-
-
むし歯の治療⑤
今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆ ④神経まで達した大 …
-
-
顎関節症
歯ぎしり、猫背、頬杖が原因!? 女性に多い「顎関節症」 放っておくと大変なことに …
-
-
正しい歯磨き2
2:力を入れて磨く 力を入れてしっかりと磨いた方が汚れが落ちそうな気がしますよね …
-
-
歯周病2
■簡単にわかる症状のポイント 【ポイント1 歯肉の色】 鏡を見ながら、そっと下唇 …
-
-
歯周病予防6
鼻で呼吸する事も 歯周病予防につながります☆ 口で呼吸をしていると口の中が乾燥し …
- PREV
- 親知らずを抜く前に13
- NEXT
- 親知らずを抜く前に15