しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

義歯安定剤⑪

      2019/07/23

★歯科医がコントロールできる場合

密着型の義歯安定剤は、入院されている場合など、すぐに歯科受診ができない患者さんが、ご自身で適合をコントロールできる製品です。

ただし、一時的な使用にとどめ、適合不良となった義歯は歯科医による調整が必要です。

 

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
生え変わり時期8

■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ …

義歯安定剤⑩

★デンチャーを安定させるための4つの要素★ 3までは、歯科医がコントロールできま …

no image
キシリトール❷

キシリトールと虫歯予防 虫歯は、お口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)が原因。 キシ …

no image
歯みがき粉以外のデンタルグッズ

歯を磨く時には、「歯磨き粉をたっぷり使ってお口の中をスッキリさなきゃイヤ!」とい …

no image
タバコとお口の健康2

タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため …

ハミガキの話4

硬い歯ブラシを使っていませんか? 毛の硬い歯ブラシでゴシゴシ磨くと 歯が削れて知 …

no image
ハミガキの習慣4

仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …

no image
むし歯の治療⑥

むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …

no image
お口のニオイの80%を解決!

口臭の原因は、歯垢や舌苔、唾液の減少などの生的要因や、ニンニク、アルコール、タバ …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア③

正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …