親知らずを抜く前に21
2022/03/25
親知らずを抜く時間はどれぐらいかかるのでしょう?
大体の人は、麻酔をしてから抜歯後の止血の確認をするまで30分〜1時間ほどかかります。
ただ、親知らずの根が曲がっていたり、太くしっかりしている場合は、骨の中からその歯を抜くことが難しくなるので時間がかかる場合もあります。
口を開けっぱなしにしたまま1時間ほどかかると、辛い人も中に入るかもしれません。
音楽を聴くなどして気を紛らわせることもできますので、イヤホンを付けたい場合は歯科医師に相談してみましょう。
また、親知らずの根のすぐ近くを、下歯槽神経が通っている場合では、2回に分けて抜歯することもあります。
まず親知らずの頭をカットして、空いたスペースへと歯根が移動し、神経から離れるのを数ヶ月〜半年ほど待って、改めて歯根を抜く方法です。
すぐ下を通っている場合もありますし、まれに歯根の間を通っている場合も。
CTという3次元的な立体写真を撮影し、歯と神経の場所をしっかりと確認した上で、抜歯の予定を立てていきましょう。
関連記事
-
-
キシリトール❺
キシリトールのココがすごい! キシリトールは、その悪玉菌を減らすので、善玉菌が優 …
-
-
ワンタフトブラシ4
妊娠している女性はつわりの時期に奥歯のほうまで歯ブラシを使うと、気分がますます悪 …
-
-
正しい歯磨き3
3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …
-
-
歯磨き粉⑤
バイオフィルムへの浸透・殺菌力にすぐれた研磨剤無配合の歯磨剤 ・3つの薬用成分が …
-
-
歯磨きの習慣づけ
健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …
-
-
親知らずを抜く前に9
今回は、親知らずを抜いた後の治り方についてお話しします。 ①抜いた当日は、骨から …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②
今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです! むし歯予防用の …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!3
●歯が浮く 歯が浮いて、痛みが起きることがあります。考えられる主な原因 …
-
-
ハミガキの話2
歯ブラシに たくさんハミガキ粉をつけたり 歯ブラシを水で濡らしてから ハミガキ粉 …
-
-
キシリトール❹
キシリトールのココがすごい! ★善玉ミュータンス菌が優勢になる! ミュータンス菌 …
- PREV
- 親知らずを抜く前に20
- NEXT
- 親知らずを抜く前に22
