むし歯の治療④
2020/05/20
今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です!
③むし歯の中期段階 ほとんど痛みはなく歯ブラシの毛が当たったりのちょっとした刺激でチクっとくることも(C2)
この段階のむし歯は気づかれない方も中にはいらっしゃいますが
違和感や痛みを覚えて来院される方も多くいらっしゃいます。
治療に関しては前回のものと同じく、
当日中に終わる治療、
2回かけて被せものを入れていく治療、
そしてむし歯の状態や大きさによっては神経を取る治療をすることもあります。
神経を取っていくことになると治療に5~6回は最低でもかかってくるので
定期的なお口のクリーニングでの早期発見をお勧めします☆
関連記事
-
-
指しゃぶり
■指しゃぶり歯並びへの影響とは? 指しゃぶりをしているときは、歯やあごに強い力が …
-
-
フッ素の話。
歯医者さんでもよく耳にするフッ素のお話をします。 フッ素とは、人の体内では、カル …
-
-
電動ハブラシ4
(3)超音波歯ブラシ 人間の耳に聞こえない音域で1秒間に160万Hz~200万H …
-
-
キシリトールについて①
前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …
-
-
歯の根っこのムシ歯④
歯の根っこのむし歯には、フッ素が入っているハミガキ剤や、洗口液を使うと良い、とお …
-
-
コラム
☆歯周病がある人は、ない人よりも医療費が高額!?☆ ある調査によると、歯周病があ …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑥
今回は、外科治療後に使うルシェロ歯ブラシの紹介です☆ これを使うこ …
-
-
歯ブラシ⓹
⭐️DENTDENT.EX slimhead ll …
-
-
キシリトール⓫
キシリトールは、おいしくて安心 キシリトールは、ショ糖とほぼ同じ甘さ。 だから、 …
-
-
マウスウォッシュの選び方
自分じゃなかなか気がつかないかもしれませんが、意外と口臭は知らないうちに臭ってし …