しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

むし歯の治療④

      2020/05/20

今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です!

 

③むし歯の中期段階 ほとんど痛みはなく歯ブラシの毛が当たったりのちょっとした刺激でチクっとくることも(C2)

この段階のむし歯は気づかれない方も中にはいらっしゃいますが

違和感や痛みを覚えて来院される方も多くいらっしゃいます。

 

治療に関しては前回のものと同じく、

当日中に終わる治療、

2回かけて被せものを入れていく治療、

そしてむし歯の状態や大きさによっては神経を取る治療をすることもあります。

 

神経を取っていくことになると治療に5~6回は最低でもかかってくるので

定期的なお口のクリーニングでの早期発見をお勧めします☆

 

 - お口の健康を守ろう, 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
マウスウォッシュの選び方5

マウスウォッシュは口臭予防の強い味方ですが、効果は一時的で万能ではありません。口 …

ハミガキの話

毎日のハミガキ 【磨いている】と【磨けている】は 残念ながらイコールではない事が …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …

クリニカ

堀北真希さんのCMでは 歯医者さんに褒められる歯に という フレーズが出てきます …

白い歯をキープするために5

歯磨きで気を付ける事は、食後すぐは口の中が酸性に傾いており、この状態でゴシゴシと …

no image
口臭について6

4)唾液自体の臭いが原因の場合 これは普段の生活習慣が大きな要素を占めると考えま …

no image
フッ素について①

今回は、お子様に塗布しているフッ素のお話をしていきます。 クリニックだけでなく、 …

no image
ホワイトニング②

前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆   オフィス …

歯磨き粉②

いつもの歯磨きに加えて使用するう蝕予防のフッ化物配合ジェル ・フッ素の滞留性を高 …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④

☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ  → ブラシの正し …