親知らずを抜く前に20
2022/03/22
抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。
痛む時は我慢せずに、処方された痛み止めを飲みましょう。
麻酔が切れる前に飲んでしまっても構いません。
歯医者で良く使われるロキソニン(60mg)の場合、1回2錠まで服用できます。(高齢者の方は1錠)
1回服用したら、次の服用まで6時間ほど時間を空けるようにしましょう。
痛み止めは痛い時にのみ服用で問題ありませんが、抗菌薬は指示通りに飲む必要があります。
細菌感染しないためにも、最後までしっかり飲み切りましょう。
関連記事
-
-
歯ブラシの保管方法3
■とにかく乾燥 外部からの汚れを防止するためにキャップやケースにしまい込むよりも …
-
-
歯ブラシの毛先の形状⓷
★スーパーテーパード毛★ ◎狭い歯間部、歯頸部にも毛先が到達し、歯肉にやさしくブ …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
-
お子さんの歯磨き粉選び
もうすぐ11月8日、「いい歯の日」ですね。 幼稚園や保育園では歯科健診が行われる …
-
-
むし歯のお話2
■むし歯はこうやって進行する むし歯は、細菌が糖分をエサにしてつくり出す酸によっ …
-
-
タバコと歯周病まとめ
今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけで …
-
-
歯磨き粉について❶
皆さんは歯を磨くとき、歯磨き粉を使っていますか? 多くの方が使用すると思いますが …
-
-
義歯安定剤⑧
★義歯安定剤は2つに定義されています。 ・粘着型
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①
当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …
-
-
オーラルケア2
お口の中の具体的なケアとして あげられたのが デンタルリンスと デンタルフロスで …
- PREV
- 親知らずを抜く前に19
- NEXT
- 親知らずを抜く前に21