歯根の治療ってどんな治療?
歯根の治療ってうけたことありますか?
神経を抜いたことがあるかたはこの治療を受けたことがあるはずです。
私たちはこの治療を抜髄(神経を抜く治療)や
感染根管治療(歯根の中の神経の通る管を掃除する治療)と呼び、
これらを総称して歯内療法といっています。
神経まで届く、深刻な虫歯の治療として、広く一般的に行われる治療法です。
関連記事
-
-
中学生の歯肉炎
中学生の歯肉炎は、ホルモンが大きく変化する第2次成長期にあたるため、 ホルモンバ …
-
-
間食やおやつ
あめやチョコレート 子供さんは大好きですよね 砂糖などの糖分は むし歯菌の大好物 …
-
-
インプラントオペ
先日、研修会の先生の診療所で、インプラントオペ、オペの見学に行きました。 写真や …
-
-
早産・低体重児出産
歯周病と早期・低体重児出産との関わりが注目されるようになりました。 妊婦が歯周病 …
-
-
歯周病治療には納豆菌?!
「納豆菌が歯周病に効果あり」という興味深いニュースをみつけました。 栃木県内で開 …
-
-
第5回セミナー
12月12日(日)は、休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今回は顎 …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
4月2日
4月2日は語呂合わせで 【歯(4)列(2ツー)矯正の日】 なんだそうです 歯科業 …
-
-
大学の同級生
ゴルフに行ったメンバーはみんなそれぞれ開業していて、 各地でがんばってるみたいで …
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
- PREV
- ノンクラスプ義歯
- NEXT
- 実は大変難しい治療なのです

Comment
確かに昨日みたいな試合は見に行ったら面白いだろうね・・・。
ただ、楽しい反面、疲れるけどね(笑)
ぽち