Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

「歯周病」は歯ぐきの病気です

   

次の項目に思い当たることはありませんか?

歯を磨くと、歯ぐきから血が出る
口臭がある
歯ぐきの先端が赤くはれぼったい気がする

もし、当てはまることがあればあなたの歯ぐきは病気にかかっている可能性がありま

す。

これが、冷たいものが歯にしみたり、歯がグラグラしてきたりすると、

病気がかなり進行していると考えられます。

このような歯ぐきの病気を「歯周病」といいます。

歯周病もプラークが原因になることが大半です。

歯の付け根の部分にプラークがたまり、歯ぐきに炎症が起こり始め、

ひどくなると歯槽骨にまで広がります。

すると歯ぐきがやせて歯を支える力が弱くなり、

健康な歯も抜けてしまう恐ろしい病気です。

歯周病は自然に治ってはくれません。

けれども、ある程度進行を止めることはできるので、

早めにきずくことと早めの治療がたいせつです。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    結構こまめに更新してるね。。

    今日も応援ポチしておきますw

  2. マット より:

    今日もポチっとな♪

マット へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

サプライズ2

先日 サプライズで 欲しかったスニーカーを プレゼントしていただきましたが また …

唾液が歯を修復している!

酸蝕自体は特殊な現象ではありません。 程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り …

ハナミズキ

今日の帰り道 浅間町駅の近くのハナミズキが 満開になってました 桜もきれいですが …

患者さんからの質問

「歯磨きをしている時、出血してくるのですが、歯槽膿漏ですか?」 という質問があり …

0才からの予防歯科⑨

○3〜5才(乳歯が生えそろったら) いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です …

no image
LINEコラム

こんにちは。 北川(ゆ)です^ ^ 梅雨はみなさんいかがお過ごしでしょうか? 私 …

歯ぐきが下がる原因⑥

★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯がしみる 知覚過敏は すぐ歯科へ …

ごあいさつ

いつもありがとうございます 怪我の療養の為 しばらくお休みを頂いています リハビ …

フッ素のお話①

フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …

金魚

受付のところの水槽 魚が熱帯魚から金魚に変わって 患者さんからも ご好評いただい …