赤ちゃんのお口
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には、
虫歯の原因であるミュータンス菌は存在しません。
離乳食のスプーンなどを介して、お母さんや周囲の人の
口の中にいるミュータンス菌が、赤ちゃんに感染するといわれています。
言い換えれば、赤ちゃんと接する皆さんがお口の中を清潔に保ち、
ミュータンス菌の発生を抑えれば、
赤ちゃんへの感染も最小限で抑えられ、
虫歯を防げるというわけです。
出産後は皆さんで協力して、大切な赤ちゃんを虫歯から守りましょう。
関連記事
-
-
☆おめでとう☆
産休でお休み中の衛生士さん 【杉浦さん】が元気な男の子を 産みました お見舞いと …
-
-
☆イタズラ☆
猫の首についているのは、私のシュシュ イタズラしてみた(笑) 蘭、起こしてごめん …
-
-
アンパンマン
子供さん用のイスが 新しくなりました みんな大好きアンパンマンです しかも ただ …
-
-
歯が抜けたら牛乳を準備!?
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、 欠けてしまったり、 …
-
-
イチゴ狩り
木曜日、家族で知多にイチゴ狩りに行ってきました。 あいにく天気はよくなかったので …
-
-
もくぎょ
よ坊さんのペット うがい池に住んでいます 陸上でも生活できる 癒し系な存在らしい …
-
-
忘年会
昨日はお世話になってる技工所の忘年会にいきました。 他の歯科医院の先生も5人みえ …
-
-
花見・2
先日、山崎川に花見にいったんですが、まだ早く、あまり咲いてなかったので、 昨日は …
-
-
院長の部屋
今日のお昼 院長が呼ぶので みんなで院長室に。。。 院長がドヤ顔で見せてきたのは …
-
-
歯周病ってどんな病気?
●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。 ●口臭や歯ぐき …
- PREV
- 妊娠中も出産後もケアが大切!
- NEXT
- 車に車検があるように、歯にも定期的に検診を

Comment
水曜、3時40分でお願いします。