車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、
今が一番いい状態なのだと自覚してください。
愛車と同じで、新車で購入した時が一番調子がいい、
整備から戻ってきた時が調子がいいのと同じです。
歯も歯ぐきも歳とともに衰えていきます。
若い頃は虫歯菌に侵され、大人になると歯周病の心配がおこります。
治療が終わったのだから、と安心してはいけません。
特に大人は「二次う蝕」といって、
治療痕の周りが虫歯になるケースが多くあります。
また年をとると歯茎がさがって歯根部が露出し、虫歯になる「根面う蝕」の
リスクがふえます。
どんな車でも2・3年に一度の車検があるように、
歯にも年に2・3回は、定期健診をうけてください。
関連記事
-
-
歯医者さんでチェック
歯石はとても硬く 歯磨きなどのセルフケアでは 取り除けません 自分ではどうにもな …
-
-
きんちゃく袋
裁縫がご趣味の患者さんから 先生とスタッフみんなに 手作りのきんちゃく袋を プレ …
-
-
3月の診療日
こんにちは(о´∀`о) しんデンタルクリニックより、3月の診療予定をお知らせい …
-
-
☆イケメンドクター☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は、院長と武川さんが勉強会に行っていたので代診の先 …
-
-
2回目の野球観戦
月曜日、今シーズン2度目の野球に行きました。 この日は岩瀬投手の250セーブがか …
-
-
第5回セミナー
12月12日(日)は、休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今回は顎 …
-
-
レシピ集
先月のスタッフコラムは 【私の得意料理】でしたが 衛生士の武川さんが レパートリ …
-
-
予防歯科①
予防歯科の最先端をいくスウェーデンでは 80歳の時点で失う歯の本数が 最多で1~ …
-
-
つけ麺
医院の近くの つけ麺屋さんに行ってきました 定期検診で来院している患者さんが 必 …
-
-
噛むことで脳の血流が増加
よく噛んで食べると、脳の血流が増加することが分かっています。 特に、脳の神経の中 …

Comment
解りやすい表現ですね。
本日<(_ _)>お願いします。
大変分かりやすいお話でした
よっシーです。
ぽちぽち・・・