赤ちゃんのお口
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には、
虫歯の原因であるミュータンス菌は存在しません。
離乳食のスプーンなどを介して、お母さんや周囲の人の
口の中にいるミュータンス菌が、赤ちゃんに感染するといわれています。
言い換えれば、赤ちゃんと接する皆さんがお口の中を清潔に保ち、
ミュータンス菌の発生を抑えれば、
赤ちゃんへの感染も最小限で抑えられ、
虫歯を防げるというわけです。
出産後は皆さんで協力して、大切な赤ちゃんを虫歯から守りましょう。
関連記事
-
-
今年から
おはようございます 昨日は雪すごかったですね みなさん 怪我や事故はなかったでし …
-
-
☆Happy Birthday☆
今日8月21日は舟橋院長の誕生日です 舟橋院長は今日、勉強会に出席していて、不在 …
-
-
喫煙
喫煙と歯周病は、数多くの研究が行われ、両者に因果関係ありとされています。 生体は …
-
-
セレブな友人
お休みの日に、同級生のK君の家に家族で遊びに行きました。(・◇・)ゞ K君は、か …
-
-
歯ぎしりのお話③
歯ぎしりにはいくつかタイプがあります ①グラインディングタイプ 上下の臼歯【奥歯 …
-
-
4月4日
4月4日は 語呂合わせで 【歯(4)周(4)病予防デー】なんです 4月4日まであ …
-
-
歯周病相談
「歯を磨いてもべたべたした感じが残ります。」 という質問がありました。 歯周病の …
-
-
前歯を観察してみましょう
歯と歯肉の境目に、白くて柔らかい汚れが残っていませんか? もう一度歯ブラシを使っ …
-
-
公衆衛生委員会
先日、西区歯科医師会会長より連絡があり、 名古屋市歯科医師会の公衆衛生委員会の担 …
-
-
イルミネーション
先日、名古屋駅を通った時に高島屋のイルミネーションをみました。 名古屋駅に行くこ …
- PREV
- 妊娠中も出産後もケアが大切!
- NEXT
- 車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
Comment
水曜、3時40分でお願いします。