車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、
今が一番いい状態なのだと自覚してください。
愛車と同じで、新車で購入した時が一番調子がいい、
整備から戻ってきた時が調子がいいのと同じです。
歯も歯ぐきも歳とともに衰えていきます。
若い頃は虫歯菌に侵され、大人になると歯周病の心配がおこります。
治療が終わったのだから、と安心してはいけません。
特に大人は「二次う蝕」といって、
治療痕の周りが虫歯になるケースが多くあります。
また年をとると歯茎がさがって歯根部が露出し、虫歯になる「根面う蝕」の
リスクがふえます。
どんな車でも2・3年に一度の車検があるように、
歯にも年に2・3回は、定期健診をうけてください。
関連記事
-
-
四日市C.C
木曜日は休診なので、ゴルフにいってきました。 いつもお世話になっている技工所の社 …
-
-
Q入れ歯が壊れた
入れ歯がわれてしまったり 金属の部分が折れたり、壊れたりした場合はすぐに来院して …
-
-
ネタ不足
最近ブログネタが底をつきてきました。 今日は初のお休みをいただきます。 明日は何 …
-
-
歯の病気予防とケアは専門家と二人三脚で
虫歯や歯周病を予防するには、きちんと歯磨きすることが肝心です。 自分では磨いてい …
-
-
成人の日
おはようございます 今日は成人の日 新成人の皆さん おめでとうございます よい1 …
-
-
人間ドック
月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
新年会6
美味しい料理と サプライズのお祝いで 楽しく過ごしました 先生達は車で 浅田さん …
-
-
位相差顕微鏡検査
顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方にみられます。 われわれは患者さんの …
-
-
歯周病ってどんな病気?
●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。 ●口臭や歯ぐき …
Comment
解りやすい表現ですね。
本日<(_ _)>お願いします。
大変分かりやすいお話でした
よっシーです。
ぽちぽち・・・