歯ブラシの正しいお手入れ方法
歯のお手入れには、毎日の歯磨きが必要なことはいうまでもありません。
ブラッシンク方法、歯磨き粉、歯ブラシ、それにこだわりをお持ちの方も多いのでは
ないでしょうか?
ただ、そのような方でも歯ブラシのお手入れにまで気を配っている方は
どの位いらっしゃるでしょうか?
使用後の歯ブラシは流水でよく洗う、よく水を切り乾燥させる、
ブラシ部分を上にして風通しのよい場所で保管する、
これが正しい正しいお手入れの方法です。
また、歯ブラシの取替え時期は、一般的に毛先が開くと取替え時といわれます。
これはプラーク(歯垢)除去率と関係があります。
毛先が開いていない状態を100%とすると、
毛先が開いた状態での相対プラーク除去率は62.9%まで低下するそうです。
また、毛先が開いていなくても長期間の使用により、
毛先の弾力がなくなることで、プラークの除去率が悪くなったり、
歯肉を傷つけたりすることがあります。
大体の目安は1ヶ月くらいです。
大切な歯を守る為には、歯だけではなく、歯ブラシのチェックも忘れずに!
関連記事
-
-
口腔機能の健全な発育は保護者の責務
子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。 咀嚼(物を噛む)は適切 …
-
-
ミーティング
久しぶりの更新です 今日は月に1度の ミーティングの日でした ミーティングと言っ …
-
-
8020運動
8020【ハチマルニイマル】運動 をご存知ですか 80歳の時点で 32本の歯のう …
-
-
GWのゴルフ
大学の同級生と後輩達とゴルフに行きました。 久しぶりの再開で楽しかったです。 前 …
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
お花見遠足犬山城5
城下町に 面白そうな横丁を発見 【昭和横丁】です 昭和の懐かしい物がたくさん(笑 …
-
-
美味しく食べられると、食事と会話が楽しくなる
食べることは、単に生命維持の為だけにあるのではありません。 食べ物を舌で味わった …
-
-
復帰歓迎会2
杉浦さんのご長男ゆうきくん 医院のblogにも 誕生から今まで何度か掲載していま …
-
-
☆イタズラ☆
猫の首についているのは、私のシュシュ イタズラしてみた(笑) 蘭、起こしてごめん …
-
-
名西会
昨日は、以前紹介した名西会のゴルフに参加しました。 2回目の参加でしたので、少し …

Comment
勉強になりました。
今年の中日はこんなもんだと思うよ。
お疲れ様。
今日も暑いですね!
サロンは4日から3連休です。
私は、歯ブラシ除菌器使って、衛生を保ってます。