歯周病ってどんな病気?
●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。
●口臭や歯ぐきからの出血や腫れなどが症状として自覚されますが、
その時にはすでに歯を支えている歯槽骨が失われ始めている場合があります。
●歯周病が進むと、歯を支えている歯槽骨が歯を支えられなくなり、
歯が前後左右にグラグラ動く状態になり、
最終的に歯は抜け落ちてしまうのです。
関連記事
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
入れ歯には定期的なメンテナンスが大切
入れ歯(義歯)でも、自分にきちんと合ったものであれば、 ほとんどのものが噛めるよ …
-
-
PMTCの効果って?
最近、注目されているPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥースクリー ニ …
-
-
掲載記事
国際グラフという雑誌に掲載されました。 初代水戸黄門の格さん、「横内 正」さんと …
-
-
乳歯は20本、永久歯は32本
乳歯は3歳ごろまでに20本が生えそろいます。 6歳ごろから12歳ごろまでの口の中 …
-
-
「虫歯かな?」と思ったら
すぐに歯科医院で診てもらいましょう。 虫歯の程度によっては削ったり、詰めたりする …
-
-
結婚式
今日は 衛生士の杉浦さん【旧姓辻さん】の 結婚式でした 院長は この日の為に ス …
-
-
歯周病の治療をすべきか、インプラントをするべきか迷っています・・・
まず、歯周病の治療をするべきですね。 歯周病の治療をしないでインプラントをしても …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
歯ブラシの選び方
まずは、今使ってる歯ブラシをよく見てみてください! その歯ブラシはいつから使って …

Comment
今日から猫ブログのカテゴリー『mix長毛』から『多頭飼い』に変更しました!
こっちはとってもレベルが高いですw
ちなみに今8位・・・。
先ほどはありがとうございました<(_ _)>
水曜日は<(_ _)>お願いします。