歯周病は何歳くらいからなるんですか?
歯周病は個人差がありますが、だいたい40歳くらいが
境目になります。このくらいから少しずつ症状が出始めます。
人によっては30代から進行する場合もありますし、50歳過ぎても
あまり進行しない場合もあります。
節目の年齢になったら、症状がなくても健診にいくことをオススメします。
歯周病は、できるだけ早い段階からの予防が重要です。
きちんとした歯磨きをして、定期的に歯科にかかるようにしていけば、
進行を遅らせることは可能です。髪の毛を切りに行くくらいの
感覚で気楽にお掃除にいくといいですね。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
おはようございます
4月12日 今日は 12時30分から お子さんやお孫さんがいる お父さんお母さん …
-
-
歯周病ってどんな病気?
●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。 ●口臭や歯ぐき …
-
-
歯周病相談
「歯周病の症状にはどんなものがありますか?」 という質問です。 歯周病の症状は様 …
-
-
サンタさん
もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …
-
-
0才からの予防歯科⑩
★子どもに教えましょう まずは「歯ブラシの持ち方」から練習してみま …
-
-
後輩が・・・
昨日の昼休みに後輩家族が遊びにきました。 久しぶりに会った後輩がお土産をくれまし …
-
-
その3
生えそろった乳歯のしたでは、毎日永久歯が成長し、 また顎の骨も永久歯が生えてくる …
-
-
院内ミーティング
水曜日は、月に一度のミーティングを行いました。 今回は新しい歯ブラシの講習をしま …
-
-
中京テレビ得する人損する人 1
15日のテレビで むし歯の特集をやっていました 20歳以上の国民のむし歯の割合は …
-
-
かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる
噛み合わせが悪いと、歯があってもきちんと噛めていないことがあります。 歯はお互い …
Comment
今日は眠い・・・。
ぽち
ぽち
ぽち
ぽち
ぽち
折角、誘ってくれたのにすんません・・・