虫歯や歯周病、全身の健康とも関係
噛み合わせが悪く、お口が閉じにくかったりすると口呼吸となり、
お口が乾きやすくなります。その結果、唾液による自浄作用が落ちて、
虫歯や歯周病のリスクが増えることにもなります。
よい噛み合わせでよく噛めることは、食べ物の消化を
促すことはもちろん、お口の回りの筋肉も発達させ、
ひいては全身の健康の維持に役立ちます。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
プリザーブドフラワー
当院の入り口に飾ってある花です。 これは、いつもお世話になってるチューリップスで …
-
-
0才からの予防歯科②
予防歯科とは?? 虫歯になってからの「治療」ではなく、「予防」を大切にすること。 …
-
-
歯周病予防②
お口の中の健康は ライフステージに応じて変化します 乳児・幼児期【0~6歳ごろ】 …
-
-
笑顔の効用
今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …
-
-
矯正担当医
昨日は月に1度の矯正の日。 当院に来てくれている矯正専門医の高田先生です。 専門 …
-
-
歯医者さんでチェック
歯肉溝の深さで 歯ぐきの健康状態がわかります 歯と歯ぐきの間の溝【歯肉溝】の深さ …
-
-
歯の1日健康センター
昨日、6月4日は虫歯予防デー。 西区では、西保健所で歯の1日健康センターが開催さ …
-
-
インフルエンザ
ここ数日、ブログの更新さぼってました。 そうこうしてるうちに、いよいよ愛知県にも …
-
-
キシリトールで虫歯予防④
キシリトールガムなどの注意書きに とりすぎると おなかがゆるくなることが ありま …
-
-
「虫歯かな?」と思ったら
すぐに歯科医院で診てもらいましょう。 虫歯の程度によっては削ったり、詰めたりする …
- PREV
- かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる
- NEXT
- 祝・ナゴヤドーム初勝利
Comment
昨日はユージが行ったので負けました。
決してチェンのせいではありません。
なので、今日勝っても明日は先生が行くので勝てません・・・。
ぽち
今日、行けますね!
しっかり応援してきてくださいね~♪