フロス ④
4、詰め物・かぶせ物の不具合を早く発見できる
デンタルフロスは、むし歯同様
詰め物やかぶせ物が
ちゃんと歯に合っているかどうかを
チェックすることができます!
歯の表面に擦るようにして
デンタルフロスを動かしてみてください
詰め物や金属の入っている歯の間に入れた時
・引っかかりを感じる
・デンタルフロスが入らない
・デンタルフロスか切れてしまう
・出し入れの時に糸がバラける
これらのチェックに該当すれば
詰め物やかぶせ物が
合わなくなっている可能性があります…
早い段階で見つけることにより
合わなくなった詰め物・かぶせ物の付近から
進行して行く二次カリエス
(虫歯で治療した箇所が再び虫歯になる事)を
防いでくれます!
新しいかぶせ物へ切り替えるタイミングが
フロスを使うことで判断できます!
武川
関連記事
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②
今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです! むし歯予防用の …
-
-
歯間清掃用具5
前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆ 前回は、フロスを使うのは初めてとい …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き③
超音波ブラシ”プリニア”で簡単につるつるの歯に☆ ♬お口の状態合わ …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
-
歯周病 ③
では! 歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう? まず一つめはお掃除です! …
-
-
口臭 ⑥
歯周病及びむし歯以外の病気 歯周病やむし歯だけでなく 副鼻腔炎や、肝臓病や腎臓病 …
-
-
歯周病 ①
歯周病はどんな病気か知っていますか? 自分は大丈夫!と思っていませんか? 簡単な …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
0歳からの歯と口の育ち②
☆かみ合わせと姿勢☆ 安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つ …