入れ歯がはいったら①
2020/07/29
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。
今回は1ヶ月の典型的な過ごし方を紹介していきます
1日目 新しい入れ歯での生活の始まりです。いろいろな心配や不安を感じる人も多いかもしれません。
そんな思いを抱えているのは入れ歯が初めての人ばかりではありません。
たとえ長く入れ歯を使っている人でも、新しくしたときには同じように感じるものです。
新しい入れ歯に慣れるための第一歩を踏み出しましょう!
2~14日目 口の中がだんだんと新しい入れ歯に慣れてきます。
ですが、もしかすると入れ歯で口の中があちこち痛くなるかもしれません。
そんなときのために当院は入れ歯を新しくしてから1~2回ほど調整にお越し頂くようにしています。
15~29日目 話すときや食事の時にまだ意識はしてしまいますが、口の中の異物感には慣れつつあります。
また、痛む場所は少なくなっていると思いますが、気になるところがあればお気軽にご連絡ください!
30日目 ようやく入れ歯に慣れてきたころだと思います。そろそろ好きなものを食べてみるのもいいかもしれません。
しかしこれで終わりではありません。
定期的に歯科医院で検診を受けながら入れ歯の調節をしていきましょう。
関連記事
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ④
今回はルシェロ歯ブラシのホワイトニング用の歯ブラシについてです☆ …
-
-
噛み合わせ ⑥
噛み合わせを良くするには もちろん矯正などの治療も大切です! ですが そんな大が …
-
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …
-
-
歯ブラシ5
歯ブラシ選びの毛先や毛束の形以外の大切なポイントである持ち手(柄)、頭の大きさ。 …
-
-
入れ歯がはいったら②
★口の中にカビがはえるってホント!?★ 入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見 …
-
-
歯ブラシ1
みなさんが毎日されてる歯磨き。 薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種 …
-
-
フロス ⑥
6、口臭が少なくなる 歯垢の付く場所は 歯磨きがしにくい場所… とくに歯と歯の間 …
-
-
歯磨き粉 ‐コンクール‐
今回は歯磨き粉”コンクール”のご紹介です コンクールは一般的に薬局 …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
口臭 ①
家族や友人との楽しい会話のとき 自分や他人の口臭が気になる… そんな時ありません …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 入れ歯がはいったら②