しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

プラークコントロールの大切さ1

      2015/07/26

プラークとはそもそもなんでしょう??

プラークとは
歯の表面に見られらる
付着物の事です。
歯垢とも呼ばれますが
プラークは歯の汚れや垢というよりも
むし歯や歯周病の原因となる
細菌の塊なんです(・н・` )

プラーク1mgあたりには
なんと
10億個の細菌が存在するといわれています(。>д<) つまようじの先に見える程度の プラークの中に 数百億個の細菌がくっついている事になります!!

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

プリニアスマイル⑥

★ヘッドブラシ ★密集極細毛ブラシ 歯周病ケアに適しています  

no image
子供のむし歯5

12歳以降の子供の虫歯の原因、予防 12歳頃を過ぎると、そろそろ永久歯が全て生え …

義歯安定剤⑩

★デンチャーを安定させるための4つの要素★ 3までは、歯科医がコントロールできま …

no image
妊産婦検診

妊婦さんの歯科検診は、妊娠4ヶ月~妊娠5ヶ月頃の安定期に行くのが良いでしょう。妊 …

no image
入れ歯の洗浄・除菌5

入れ歯は 総入れ歯と部分入れ歯があります ご自身の歯が 1本でも残っている場合は …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③

今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆   歯周病予防用は …

義歯安定剤⑦

清掃方法 ★デンチャーに安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼやティッシュでぬぐ …

no image
抜けた乳歯4

昔ながらの、「上の歯は縁の下へ、下の歯は屋根へ向かって投げる」というもの。そもそ …

白い歯をキープするために

飲食物などによる「歯への色素沈着」を1度は気にしたことがある方も多いのではないで …

no image
よく噛むこととアンチエイジング

日常で食事をするときに、よく噛むことを意識していますか。栄養素を十分に身体の中で …