しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

プラークコントロールの大切さ1

      2015/07/26

プラークとはそもそもなんでしょう??

プラークとは
歯の表面に見られらる
付着物の事です。
歯垢とも呼ばれますが
プラークは歯の汚れや垢というよりも
むし歯や歯周病の原因となる
細菌の塊なんです(・н・` )

プラーク1mgあたりには
なんと
10億個の細菌が存在するといわれています(。>д<) つまようじの先に見える程度の プラークの中に 数百億個の細菌がくっついている事になります!!

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キシリトール❹

キシリトールのココがすごい! ★善玉ミュータンス菌が優勢になる! ミュータンス菌 …

no image
よく噛むこととアンチエイジング3

■よく噛むと脳の働きをよくする よく噛むことは脳を活性化することがいくつかの研究 …

親知らずを抜く前に14

前回に続いて、抜歯当日の注意すべきことについてお話しします。 歯医者に来る交通手 …

no image
歯磨きの習慣づけ4

仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …

no image
歯の健康は体の健康へ☆

 歯は自分で思っているよりも他人に見られています。歯の状態はその人の清潔感を表す …

う蝕予防フッ素洗口液❸

★2倍に希釈して10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口を上げて、付属の計量カップの …

キシリトール⓮

こんな時に役立つ!! ★矯正中 矯正中はお口の中が複雑になり、歯磨きも大変に。 …

no image
お口の中の細菌

1日のうちで最も口の中に細菌が繁殖しているのは起床時です。眠っている間には唾液の …

no image
入れ歯のお手入れQ&A2

Q、 入れ歯を汚れたまま使っているとどうなりますか?? A、 不衛生な入れ歯を使 …

no image
自分でできる歯の大掃除4

■ステップ3:汚れ落としはローリング法で!汚れ落としのブラッシングに適した動かし …