チョコレート解禁2
2015/11/29
ほとんどのママは3才まではチョコを遠ざけていたようです。ことわざのように3才までに甘み覚えたら百まで…と思うと与えるのも慎重になりますね。
幼稚園生活が始まるとチョコをいただく機会もあり、シャットアウトするわけにいかなくなる事も。。。(´・ω・`)
お兄ちゃん、お姉ちゃんがおやつにチョコを食べていると、それを見ている下の子に食べさせないわけにいかず、早くから一緒に食べているよという意見も。周りの人がかわいさあまりにチョコっとあげちゃったという予想外のチョコデビューにママは笑うしかない(ノ´∀`*)(笑)
関連記事
-
-
4月4日
4月4日は 歯周病予防デーです 歯と歯ぐきの健康のために 毎日の歯磨き 定期的な …
-
-
口臭について7
以上がお口の中が原因の臭い対策ですが、実はもう1つ重要な口臭対策があります。 口 …
-
-
キシリトールのとり方❷
⚠️ペットのワンちゃんには与えないで!! 犬がキシリ …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③
今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆ 歯周病予防用は …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
-
-
歯ブラシの交換時期2
②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 …
-
-
歯ブラシの形状⓹
★ラウンド毛★ ◎刷掃時のストレス ストレスが高いほど赤で表示! ラウンド形状の …
-
-
歯茎のケア2
1:力強い歯磨き 肌は摩擦でシミや色素沈着が起こりますが、歯茎も摩擦が刺激になり …
-
-
10月8日
今日は10月8日 語呂合わせで 1【い】0【れ】8【ば】の日だそうです(о´∀` …
-
-
親知らずを抜く前に19
親知らずと、顎の骨を通っている神経(下歯槽神経)の関係で、抜歯が難しい例では、抜 …
