チョコレート解禁2
2015/11/29
ほとんどのママは3才まではチョコを遠ざけていたようです。ことわざのように3才までに甘み覚えたら百まで…と思うと与えるのも慎重になりますね。
幼稚園生活が始まるとチョコをいただく機会もあり、シャットアウトするわけにいかなくなる事も。。。(´・ω・`)
お兄ちゃん、お姉ちゃんがおやつにチョコを食べていると、それを見ている下の子に食べさせないわけにいかず、早くから一緒に食べているよという意見も。周りの人がかわいさあまりにチョコっとあげちゃったという予想外のチョコデビューにママは笑うしかない(ノ´∀`*)(笑)
関連記事
-
-
よく噛むこととアンチエイジング2
■噛むことは消化の第一歩 消化とは「食物中の栄養素を吸収し得る形にまで細かく分解 …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②
今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです! むし歯予防用の …
-
-
生え変わり時期7
Q、上の前歯の片方だけ生えてきたのに、反対が生えない A、上の前歯の間がかなり開 …
-
-
美歯【びば】1
年齢を重ねると、 歯の表面は黄ばんできますし 歯ぐきが下がったり 歯と歯の間が開 …
-
-
親知らずを抜く前に22
抜いた後の痛みはどれぐらい続くのでしょう? 痛みについては、親知らずの状態と患者 …
-
-
ハミガキ
■ブラッシングの目的 ブラッシングの最大の目的は、うがいでは取り除けないプラーク …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング4
■噛むことは小顔効果も期待できます 噛むことにより、口の両側にある幅広い筋肉の“ …
-
-
歯間ブラシのお話8
歯間ブラシは 使い捨てではありません 使用後はブラシを流水で もみ洗いして プラ …
-
-
歯科検診を受ける意味4
噛み合わせが変化するのと同じように、実は歯も少しづつ移動することがあります。歯を …
-
-
白い歯をキープするために4
チョコレートやケチャップなどの色の濃い調味料…etc色素沈着の原因になるフードは …
