しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口臭について7

      2016/06/27

以上がお口の中が原因の臭い対策ですが、実はもう1つ重要な口臭対策があります。
口臭の原因の多くは細菌ですが、その悪臭を放つ細菌は新鮮な空気を嫌い、空気が薄くて高温多湿の所が大好きと言う特徴があります。
口臭を気にする人はどうしても人前で口を開く事が怖くて口を閉ざしてしまう傾向になります。
すると、お口の中は新鮮な空気が入らず、細菌が繁殖するといった条件が整ってしまい、ますます口臭が強くなると言った悪循環に陥りやすくなるので注意が必要です。

最強の口臭対策を考えてみましょう。

まずは、歯磨きをしっかり行ない、週に1度の舌の清掃をして、定期的な歯科医院での歯の清掃を行う事。
唾液の分泌を促進させ、そして生活習慣を乱さない事。
これが最強の口臭対策だと思いますので、口臭が気になる方は是非実行してみて下さいヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キシリトール❺

キシリトールのココがすごい! キシリトールは、その悪玉菌を減らすので、善玉菌が優 …

no image
キシリトール❶

「キシリトールはなんとなく歯にいい」 そんなイメージをもっていませんか? 実はキ …

舌の筋力を強化するトレーニング器具

舌の筋力を強化するトレーニング器具にペコぱんだSという器具があります! 硬さが5 …

no image
舌苔2

口の中が乾燥している場合や、体調不良などによって免疫力が低下してしまうと、細菌の …

no image
指しゃぶり2

指しゃぶりをすることであごの骨や歯並び、口の周りの筋肉や舌に悪い影響が出て舌足ら …

no image
生え変わり時期3

Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか?? A、6歳臼歯は乳歯が …

義歯安定剤⑨

★義歯安定剤は2つに定義されています。 ・密着型

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①

普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …

no image
ワンタフトブラシ3

普通の歯ブラシでブラッシングして口をすすいだ後、磨きにくかったところや舌で触って …

no image
歯石の話2

歯石と歯垢(プラーク)についてまずお話ししますヽ(・∀・)ノ 歯垢(プラーク) …