プラークコントロールの大切さ3
2015/07/26
プラークを放置すると
どうなるのでしょう???
プラークを放置すると
歯周ポケットが深くなります。
歯と接している部分の
歯肉の細胞が
プラークの毒素に破壊されて
歯と歯肉の間にすき間ができます
これが
歯周ポケットです(・ε・` )
歯周ポケットが深くなると
プラークがたまりやすくなり
さらに
歯周ポケットが
深くなってしまいす(´;ω;`)
この悪循環を止めるには
プラークコントロールが
必須なんですね☆
関連記事
-
-
ハミガキの習慣4
仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …
-
-
タバコと歯周病5
禁煙をするぞ! と決めて「明日からやめよう」、「この1箱がなくなったらやめよう」 …
-
-
子供の歯列矯正3
歯科矯正にはお金がかかると言われていますが、それは特別な器具や装置を使用すること …
-
-
親知らずを抜く前に17
抜歯してほっぺが晴れてしまうと、じんわりと熱をもちます。 冷やすと気持ちがいいで …
-
-
むし歯の治療⑤
今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆ ④神経まで達した大 …
-
-
小顔効果!?顔のたるみを取る!?「あいうべ体操」
「あいうべ体操」をご存知ですか? 新聞や雑誌、TV番組などでも度々紹介され、書籍 …
-
-
歯間ブラシのお話7
歯間ブラシを使用時 出血があっても びっくりしないでください(^-^)/ 歯肉が …
-
-
歯周病予防5
ストレスを溜めない …ストレスは、歯周病の発症や悪化の原因になります。趣味を楽し …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!6
●急な歯のぐらつき 歯周病は自覚症状がなく、こっそり進行していることが …
-
-
キシリトール⓰
こんな時に役に立つ!! ★ダイエット キシリトールは砂糖とほぼ同じ甘さなのに、カ …
- PREV
- プラークコントロールの大切さ2
- NEXT
- 噛み合わせ ③
