親知らずを抜く前に11
2022/02/18
親知らずを抜く前に、飲んでいるお薬も確認させていただきたいです。
まず糖尿病のお薬を飲んでいる方へ
抜歯した後、もしかすると痛みでご飯が食べられなかったりするかもしれません。
その状態で血糖値効果薬を飲むと、血糖値が下がりすぎてしまいます。
場合によっては、一時的に服薬をお休みする必要がありますので、その時はお薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんに相談してください。
骨粗そう症のお薬を飲んでいる方へ
骨吸収抑制薬(ビスフォスフォネート、6ヶ月に1回の注射デノスマブ)の副作用で、抜歯するとごく稀にあごの骨が折れてしまうことがあります。
歯周病などの細菌の感染があると、壊死のリスクが上がりますので、お口の清潔を心がけてください。
血液サラサラのお薬を飲んでいる方へ
抗血栓薬は血が止まりにくくなるお薬です。
止血剤や、歯ぐきを縫う準備をして備えておくので、必ず教えてください。
急にお薬を飲むのをやめてしまうと、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がってとても危険です。
お薬をお休みするかどうかは、お薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんと、歯医者にて先生に判断をしてもらって下さい。
関連記事
-
-
プリニアスマイル⑥
★ヘッドブラシ ★密集極細毛ブラシ 歯周病ケアに適しています
-
-
子供の歯列矯正
「歯科矯正」は、歯並びや噛み合わせを治す治療。近年は虫歯がないことだけでなく、適 …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①
当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …
-
-
歯が痛くなるメカニズム
実は歯の神経反応は、刺激の大きさと痛みが比例しません。入力する刺激が強くても弱く …
-
-
プラークコントロールの話3
歯を磨くこと以外にもプラークコントロールには、次のようなことも含まれています。 …
-
-
親知らずを抜く前に19
親知らずと、顎の骨を通っている神経(下歯槽神経)の関係で、抜歯が難しい例では、抜 …
-
-
子供の口臭3
子どもが口呼吸をするのは、鼻づまりが原因だと思う人が多いのでは。しかし、じつは舌 …
-
-
歯周病Q&A
Q、歯周病ってな病気?? A、 歯周病は歯垢(プラーク)の中の歯周病菌が歯肉に炎 …
-
-
電動ハブラシ3
(2)音波歯ブラシ 人間の耳に聞こえる音域で1秒間に200Hz~300Hzの音波 …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
- PREV
- 親知らずを抜く前に10
- NEXT
- 親知らずを抜く前に12
