しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に11

      2022/02/18

親知らずを抜く前に、飲んでいるお薬も確認させていただきたいです。

まず糖尿病のお薬を飲んでいる方へ

抜歯した後、もしかすると痛みでご飯が食べられなかったりするかもしれません。

その状態で血糖値効果薬を飲むと、血糖値が下がりすぎてしまいます。

場合によっては、一時的に服薬をお休みする必要がありますので、その時はお薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんに相談してください。

骨粗そう症のお薬を飲んでいる方へ

骨吸収抑制薬(ビスフォスフォネート、6ヶ月に1回の注射デノスマブ)の副作用で、抜歯するとごく稀にあごの骨が折れてしまうことがあります。

歯周病などの細菌の感染があると、壊死のリスクが上がりますので、お口の清潔を心がけてください。

血液サラサラのお薬を飲んでいる方へ

抗血栓薬は血が止まりにくくなるお薬です。

止血剤や、歯ぐきを縫う準備をして備えておくので、必ず教えてください。

急にお薬を飲むのをやめてしまうと、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がってとても危険です。

お薬をお休みするかどうかは、お薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんと、歯医者にて先生に判断をしてもらって下さい。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
プラークコントロールの話2

プラークは歯垢とも言います。食事の際に歯に残った食べかすなどではありません。歯の …

no image
歯ブラシの選び方4

​【ホワイトニング用】  毛先が四角いなど、歯の表面に密着しやすいタイプの毛を用 …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …

白い歯をキープするために3

一般的に赤ワイン・コーヒー・お茶などは色素沈着しやすいと言われています。だからと …

no image
ルシェロ歯ブラシ⓹

★その他 手術後の歯ブラシ、インプラントが入っている人のための歯ブラシなど、いろ …

no image
デンタルフロス

歯周病は、歯が抜けてしまうだけではなく、全身にも悪影響を及ぼす原因にもなるといわ …

親知らずを抜く前に12

パニック障害の方へ 親知らずの抜歯をする時は、事前にかかりつけのお医者さんと相談 …

no image
歯ブラシ選び6

歯ブラシはどれくらいの頻度で交換していますか?「まだブラシが広がってないから、何 …

義歯安定剤⑬

★歯科医がコントロール不可能な場合 クリームタイプの義歯安定剤は厚みが出にくいで …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア⑤

歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …