しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に11

      2022/02/18

親知らずを抜く前に、飲んでいるお薬も確認させていただきたいです。

まず糖尿病のお薬を飲んでいる方へ

抜歯した後、もしかすると痛みでご飯が食べられなかったりするかもしれません。

その状態で血糖値効果薬を飲むと、血糖値が下がりすぎてしまいます。

場合によっては、一時的に服薬をお休みする必要がありますので、その時はお薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんに相談してください。

骨粗そう症のお薬を飲んでいる方へ

骨吸収抑制薬(ビスフォスフォネート、6ヶ月に1回の注射デノスマブ)の副作用で、抜歯するとごく稀にあごの骨が折れてしまうことがあります。

歯周病などの細菌の感染があると、壊死のリスクが上がりますので、お口の清潔を心がけてください。

血液サラサラのお薬を飲んでいる方へ

抗血栓薬は血が止まりにくくなるお薬です。

止血剤や、歯ぐきを縫う準備をして備えておくので、必ず教えてください。

急にお薬を飲むのをやめてしまうと、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がってとても危険です。

お薬をお休みするかどうかは、お薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんと、歯医者にて先生に判断をしてもらって下さい。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
非歯原性歯痛6

■心筋梗塞や狭心症などに関連した歯の痛み 心筋梗塞や狭心症などに関連して歯が痛く …

キシリトールのとり方❷

⚠️ペットのワンちゃんには与えないで!! 犬がキシリ …

唾液【だえき】のチカラ2

唾液の作用について お話します 唾液は お口の中の細菌や食べカスを 洗い流します …

歯周病

ミーティングで岡本先生が まとめてくれた 歯周病について みなさんにも順番に お …

義歯安定剤⑦

清掃方法 ★デンチャーに安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼやティッシュでぬぐ …

no image
歯ブラシ選び4

ブラシの硬さには「硬め」「ふつう」「やわらかめ」の3種類が多いですよね。人によっ …

no image
歯茎のケア4

3:飲み物・食べ物からの着色 歯の着色と同じように、歯茎の着色も飲み物・食べ物な …

no image
⚪⚪すると歯が痛い5

「非歯原性歯痛」とは歯には原因がないのに歯が痛くなるケースです。 歯が痛くて歯科 …

no image
プラークコントロールの大切さ1

プラークとはそもそもなんでしょう?? プラークとは 歯の表面に見られらる 付着物 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥

歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …