親知らずを抜く前に11
2022/02/18
親知らずを抜く前に、飲んでいるお薬も確認させていただきたいです。
まず糖尿病のお薬を飲んでいる方へ
抜歯した後、もしかすると痛みでご飯が食べられなかったりするかもしれません。
その状態で血糖値効果薬を飲むと、血糖値が下がりすぎてしまいます。
場合によっては、一時的に服薬をお休みする必要がありますので、その時はお薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんに相談してください。
骨粗そう症のお薬を飲んでいる方へ
骨吸収抑制薬(ビスフォスフォネート、6ヶ月に1回の注射デノスマブ)の副作用で、抜歯するとごく稀にあごの骨が折れてしまうことがあります。
歯周病などの細菌の感染があると、壊死のリスクが上がりますので、お口の清潔を心がけてください。
血液サラサラのお薬を飲んでいる方へ
抗血栓薬は血が止まりにくくなるお薬です。
止血剤や、歯ぐきを縫う準備をして備えておくので、必ず教えてください。
急にお薬を飲むのをやめてしまうと、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がってとても危険です。
お薬をお休みするかどうかは、お薬を処方してもらうかかりつけのお医者さんと、歯医者にて先生に判断をしてもらって下さい。
関連記事
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
ハミガキの習慣4
仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
-
デンタルフロス
歯周病は、歯が抜けてしまうだけではなく、全身にも悪影響を及ぼす原因にもなるといわ …
-
-
妊娠中の歯科治療は安全?2
麻酔 安定期であれば歯の治療で使う麻酔も問題ないでしょう。 実のところ、治療で使 …
-
-
歯間ブラシのお話1
歯と歯の間 歯間【しかん】ケアが 大切な理由 ご存じですか??? 歯間に残ったプ …
-
-
義歯安定剤⑬
★歯科医がコントロール不可能な場合 クリームタイプの義歯安定剤は厚みが出にくいで …
-
-
舌の筋力を強化するトレーニング器具
舌の筋力を強化するトレーニング器具にペコぱんだSという器具があります! 硬さが5 …
-
-
歯ブラシの保管方法
食事に使う箸・フォーク・スプーンなどは、洗剤を使ってきれいにしている人が多いでし …
-
-
舌苔6
■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか? 舌磨きをするのもおすすめです。 コーヒ …
- PREV
- 親知らずを抜く前に10
- NEXT
- 親知らずを抜く前に12
