電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
2016/09/12
歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、すぐにゆすぎたくなってしまいます。
また“研磨剤”が多く含まれるものは、電動の刺激との相乗効果で歯面を傷つけてしまう可能性も。電動歯ブラシを用いる時は“低研磨”と表示された商品か、“ジェルタイプ”がおすすめです。
しんデンタルクリニックではフッ素配合の【ジェルコート】をおすすめしています♪
さわやかなミント味なところもポイントです。歯磨き粉を付けたら、振動で飛び散らないよう、必ず口の中に入れてからスイッチを入れるようにしてくださいね。
関連記事
-
-
歯茎のケア6
5:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる …
-
-
キシリトール⓭
こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …
-
-
ハミガキの話2
歯ブラシに たくさんハミガキ粉をつけたり 歯ブラシを水で濡らしてから ハミガキ粉 …
-
-
デンタルフロス2
■デンタルフロスを使うタイミングは? 一般的に、デンタルフロスは歯ブラシで歯を磨 …
-
-
舌苔5
■持ち歩くべきは「キシリトールガム」 キシリトールガムを噛むのもよい方法です。コ …
-
-
ルシェロ歯ブラシ⓹
★その他 手術後の歯ブラシ、インプラントが入っている人のための歯ブラシなど、いろ …
-
-
歯ブラシ⓶
🌼✨DENT.EX systema ★歯肉へのスト …
-
-
むし歯の治療④
今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です! ③むし歯の中期段階 …
-
-
むし歯について➌
★歯に穴があいてしまわないように、今日からできること!★ 1、食事やおやつは時間 …
-
-
親知らずを抜く前に12
パニック障害の方へ 親知らずの抜歯をする時は、事前にかかりつけのお医者さんと相談 …
