電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
2016/09/12
歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、すぐにゆすぎたくなってしまいます。
また“研磨剤”が多く含まれるものは、電動の刺激との相乗効果で歯面を傷つけてしまう可能性も。電動歯ブラシを用いる時は“低研磨”と表示された商品か、“ジェルタイプ”がおすすめです。
しんデンタルクリニックではフッ素配合の【ジェルコート】をおすすめしています♪
さわやかなミント味なところもポイントです。歯磨き粉を付けたら、振動で飛び散らないよう、必ず口の中に入れてからスイッチを入れるようにしてくださいね。
関連記事
-
-
フッ化物製剤の組み合わせ
これからの虫歯予防には、年齢、お口の状況、生活習慣などに合わせたきめ細かな対応が …
-
-
お子さんの歯磨き粉選び2
2つの成分をチェックしてみてください☆ まずひとつめは (1)「薬用成分」のフッ …
-
-
生え変わり時期4
Q、子供が転んで歯をぶつけました。大丈夫でしょうか?? A、よくお子さんが転んで …
-
-
朝の歯磨き
皆さんは 朝 どのタイミングで 歯を磨きますか?? 朝起きてすぐ? 朝食を食べた …
-
-
被せものの種類④
今回は奥歯に入れる大きな被せもの(クラウン)の種類についてです☆ …
-
-
歯ブラシの選び方4
【ホワイトニング用】 毛先が四角いなど、歯の表面に密着しやすいタイプの毛を用 …
-
-
歯ブラシ⓺
⭐️DENT.MAXIMA ★最後臼歯部まで楽に毛先 …
-
-
入れ歯のお手入れQ&A
Q、 入れ歯はどうやって洗えばいいですか??? A、 毎食後、入れ歯を傷つけない …
-
-
美歯【びば】2
【歯はいづれ失うもの】 【お年寄りは入れ歯が当然】 そういうイメージの方が 多い …
-
-
妊娠中の歯周病ケア
妊娠中の歯周病ケアの 重要性を分かりやすく描いた ポスターがありました 妊産婦検 …
