親知らずを抜く前に27(余談)
2022/04/26
今まで長くに渡っておや知らずのお話をしてきました。
ちなみに余談ではありますが、私自身の抜歯の体験談を。
私の場合、4本とも真っ直ぐに状態で生えていたのですが、右側は上下とも外側に倒れていて、食べ物を口にするたびに奥に挟まってなかなか取れず困っていたので直ぐに抜く決断をしました。
右はの痛みに関しては、まだ少し埋まっていたので歯肉を切った時の切り傷の痛みが3日ほど出ました。
口を開くと歯ぐきが動くため切り傷が痛み、数日は大きく口を動かすことが出来ず苦労しました。骨の方の鈍痛もあったかもしれませんが、歯ぐきの方が痛かった記憶があります。(4年程前)
左側は昨年末に院長先生に抜いてもらいました。真っ直ぐ生えていたので右寄りは痛まないだろう!と思っていたのでいたのですが、心構えが甘かったようです。
4日間も鈍痛に苦しみました。切り傷とは違い、何もしていなくてもズキズキとした痛みが続き、仕事中は特に辛く2日間痛み止めを飲み続けた程です。痛みのレベルは本当に人によるんだなと痛感した体験でした。
頭だけ少し出ていて中に埋まっている患者さんは多いですし、その中で十分にケアできている患者さんは少ないのが事実です。
歯茎が腫れたり、虫歯になったり、食べ物が詰まったり…トラブルになる前に抜いてしまった方が、磨きやすさに置いても後々気が楽になるかなと思います。
親知らずを抜いたからと言って小顔になるわけではないので悪しからず…
親知らずについて気になる事があればお気軽にお問い合わせ下さい。また、その日直ぐに抜けるというわけではないので、確認、相談をして、事前にしっかりと予定を立てておきましょう。
関連記事
-
-
口臭について4
3)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ …
-
-
非歯原性歯痛6
■心筋梗塞や狭心症などに関連した歯の痛み 心筋梗塞や狭心症などに関連して歯が痛く …
-
-
キシリトール❹
キシリトールのココがすごい! ★善玉ミュータンス菌が優勢になる! ミュータンス菌 …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング4
■噛むことは小顔効果も期待できます 噛むことにより、口の両側にある幅広い筋肉の“ …
-
-
入れ歯の洗浄・除菌
10月8日は入れ歯の日でしたが 入れ歯をお使いのみなさん 入れ歯の洗浄はきちんと …
-
-
ホワイトニング④
前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …
-
-
歯石の話3
次に歯石です 歯石 歯石とは歯垢が硬くなったものです。歯みがきでみがき残した歯垢 …
-
-
ダラダラ食い
1日に3食か2食の人が多いと思いますが、1回の食事量が少ないと1日のうちの飲食回 …
-
-
歯ブラシの交換時期 まとめ
歯ブラシは使用している期間が長くなればなるほど、細菌が多く残ってしまいます。やは …
-
-
歯を白くする方法➌
★汚れを落として白くする★ 歯科医院でのクリーニングや、自宅で歯磨き剤や歯ブラシ …
- PREV
- 親知らずを抜く前に26
- NEXT
- 日頃の思いについて
