しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に25

      2022/04/19

麻酔注射が心配な方もいらっしゃると思います。

中には麻酔のアレルギーをお持ちの方ももちろんいます。

麻酔のアレルギー、アナフィラキシーショックは命に関わりますので、アレルギーがある方は必ず事前に相談、申し出てください。

ただ、麻酔薬リドカインによるアナフィラキシー反応の発生率は約0.00007%で、まれとされています。

麻酔の偶発症は脳貧血発作などが多く、麻酔をしたときに気分が悪くなったり、動悸がしたことのある方は、緊張の影響や麻酔薬の副作用という可能性もあります。

とはいえ気分が悪い中で抜歯をするのは危険ですので、落ち着いた状態に戻るまで安静にすることも対策できますので、少しでも気分が悪くなればすぐに申し出てください。

麻酔注射で不調が起きる方には、笑気麻酔という口から空気で体をリラックスさせていく方法もあります。ぜひご相談ください。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
お子さんの歯磨き粉選び

もうすぐ11月8日、「いい歯の日」ですね。 幼稚園や保育園では歯科健診が行われる …

no image
自分でできる歯の大掃除

歯垢も歯石もスッキリさせたい! 歯の大掃除は可能? 毎日磨いていても、いつの間に …

no image
顎関節症2

顎関節症の主な原因は、「かみ合わせが悪い」「顎のけが」といった外的要因のほかに生 …

デンタルフロス3

ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆ ​

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由①

☆お口にも体にも大切なこと☆ 歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。 凹ん …

no image
ブラッシング

歯や歯の根元を傷めるので、歯磨きは強くやりすぎないこと。 みなさん、なかなか力を …

プリニアスマイル⑧

★歯みがき手順 ブラシを軽く歯面にあてて、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …

歯間ブラシのお話5

歯間ブラシを使ってみましょう♪ 鏡を見ながら 歯肉を傷付けないように 注意して使 …

no image
歯周病6

【ポイント5 歯並び】 歯周病がかなり進行すると、歯槽骨が吸収され、歯がグラつく …

no image
ハミガキの習慣2

初めは布で拭くだけでもOK!ヽ(・∀・)ノ 歯の生え始めは個人差があり、早いお子 …