しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

嚥下とツバメ

   

嚥下(エンゲ)という言葉をご存知でしょうか?

歯科でよく用いられる用語で、

口の中のものを飲み込むことをいいます。

難しい言葉ですが、

嚥下という漢字をよくみると意味を理解していただけるのでは。

口編に燕(ツバメ)と書きます。

燕という漢字の由来は、

ツバメのひながエサを丸呑みする様子から作られたそうです。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. ボーコンセプト より:

    ぽち

  2. マット より:

    お腹の調子はどお?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

遂に購入

毎年、冬になると欲しくなるんですが、なかなか手が出ないで春を迎えてました。 今年 …

ブラックボード

先日の 歯ぴねすKidsのイベント チャレンジ歯科室の写真を 入り口入ってすぐの …

Qつめ物・かぶせ物が取れた、飲み込んだ

歯のつめ物やかぶせ物が取れてしまった患者さんや、つめ物やかぶせ物を飲み込んでしま …

☆おめでとう☆

産休でお休み中の衛生士さん 【杉浦さん】が元気な男の子を 産みました お見舞いと …

健康な暮らしに噛む習慣を

歯は、噛むことによって消化吸収を助けたり、 会話や発音を助けるだけでなく健康面で …

第5回セミナー

12月12日(日)は、休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今回は顎 …

新年会2

お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです

かかりつけの歯医者で抜歯を進められたのですが、迷ってます・・・

抜歯をしないといけない状態にもよりますが、 まずは親知らず。これは抜かないといけ …

ミーティング

久しぶりの更新です 今日は月に1度の ミーティングの日でした ミーティングと言っ …

毎年恒例の・・・

毎年、年末とお盆に大講堂杯?として 高校の同級生や後輩達とのゴルフコンペがありま …