歯周病予防⑤
お口の中の環境を清潔に保ち
歯周病を予防するためには
歯垢や歯石を取り除く事が大切です
歯垢は48時間で石灰化しはじめ
歯石になります
歯石になってしまうと歯磨きでは
落とせなくなってしまいます
歯垢をしっかり取り除く為にも
正しい歯磨きを身につけたいですね
お口の中の環境や歯並びは
人それぞれです
まずは歯医者さんで自分に合った
歯磨きの仕方を教えてもらいましょう
正しく歯磨きをしていても
毎日のセルフケアでは
完全に歯垢を取り除くことは
難しいので、取りきれない汚れや
ついてしまった歯石は
歯科でのプロフェッショナルケアが
欠かせません
体の健康診断を受けるように
定期的にお口の中もプロのチェックを
受けましょうね
院長は
【美容院に行く感覚で
歯医者さんに来てほしい】
とよく言っているんですよ
毎日の歯磨きでは落としきれない
歯垢や歯石を落とす事で
お口の中の病気の予防や
早期発見・早期治療にも役立ちますよ
関連記事
-
-
毎年恒例の・・・
毎年、年末とお盆に大講堂杯?として 高校の同級生や後輩達とのゴルフコンペがありま …
-
-
歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。 これはメラニン色素が沈着してます。特に …
-
-
ライン始めました
スマートフォンをお使いの方でしたら、『LINE』というアプ リを入れている方が多 …
-
-
セレブな友人
お休みの日に、同級生のK君の家に家族で遊びに行きました。(・◇・)ゞ K君は、か …
-
-
予防歯科①
予防歯科の最先端をいくスウェーデンでは 80歳の時点で失う歯の本数が 最多で1~ …
-
-
気に留めよう歯ぎしりの怖さ
歯ぎしりは眠ってる間のことなので、なかなか自覚しずらいものです。 歯ぎしりという …
-
-
第2回チャレンジ歯科室
職業体験 第2回チャレンジ歯科室を 開催しました 院長はこの日 【総監督】として …
-
-
パパママとお子さんのケア
虫歯と歯周病の予防には 定期検診とセルフケアが大切ですが 子供の頃から 虫歯や歯 …
-
-
分かってきた唾液のさまざまな働き
唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。 また、唾液の中のムチン …
-
-
勉強会
今日は毎月恒例の勉強会。 今年初めてです。 毎回、昭和区の高辻歯科クリニックでや …